|
|
バライチゴ(ミヤマイチゴ) |
|
ヒメバライチゴ |
|
|
|
|
日本の野生植物 |
樹に咲く花 |
日本の野生植物 |
樹に咲く花 |
バライチゴ |
ヒメバライチゴ |
|
|
|
|
|
|
落葉小低木 |
落葉小低木・高さ20-50cm |
落葉小低木・茎は細くて伸長倒伏 |
落葉小低木・高さ20-40cm |
|
|
地下茎 |
|
長く横走 |
|
|
|
|
|
茎 |
刺・毛 |
|
扁平な鉤形の刺、下向き・無毛 |
細い鉤刺を疎生・軟毛 |
刺は上向きに曲がる・黄色の腺点 |
下向き・無毛 |
上向き・軟毛・腺点 |
徒長枝 |
葉 |
|
|
7-11小葉 |
3-5対(7-11小葉) |
|
|
花枝 |
|
地下茎から出て直立・20-60cm |
|
少数の葉 |
|
|
|
稜角 |
あり |
角ばり |
|
|
|
|
刺・毛 |
細い鉤刺・無毛 |
無毛 |
|
|
|
|
葉 |
|
3-7小葉・羽状複葉 |
小葉2-3対(5-7小葉) |
花枝では5-7小葉 |
小葉2-3対(5-7小葉) |
|
|
小葉 |
頂小葉 |
|
|
頂小葉がもっとも大・細長く先は長くとがる |
頂小葉が側小葉より少し大 |
|
頂小葉が大 |
形状 |
披針形・鋭尖頭・長さ3-8cm |
披針形・長さ3-8cm |
薄く・卵状披針形・鋭尖頭・長さ2-3cm |
広披針形・長さ2-3cm |
披針形 |
広披針形 |
基部 |
やや丸 |
|
|
|
|
|
鋸歯 |
鋭い重鋸歯 |
鋭い重鋸歯 |
欠刻鋸歯縁 |
重鋸歯 |
|
|
毛・腺点 |
脈上に伏毛・裏面無毛 |
表面にわずかに軟毛 |
脈上に軟毛・葉裏に帯黄色で柄のない球状腺点が多い |
黄色の腺点 |
裏面無毛 |
葉裏に腺点 |
側脈 |
多い |
多い |
|
|
|
|
羽軸 |
無毛・細い鉤刺 |
無毛・細い刺 |
細く・軟毛と刺 |
|
無毛 |
軟毛 |
托葉 |
|
|
長さ1cm・線形・無毛 |
披針形 |
|
線形 |
披針形 |
花 |
色 |
大きく・白色・・平開 |
直径4cm・白色 |
大きく・白色・平開 |
直径5cm・白 |
|
|
花序 |
1-数花が枝先に散房状に配列 |
1-数個 |
先に1-2個の花 |
ふつう1個ずつ上向き |
1-数花 |
1-2花 |
花柄 |
|
無毛・小さな刺 |
|
|
|
|
小花柄 |
|
|
長く2-3cm・軟毛 |
|
|
|
花弁 |
卵円形・長さ15-20mm |
|
広倒卵形・基部は急に狭まり・長さ12-15mm |
|
卵円形 |
広倒卵形 |
雄蕊 |
短い |
|
|
|
|
|
萼 |
|
無毛 |
無毛 |
軟毛と帯黄色で柄のない球状腺点が多い |
軟毛と腺点 |
無毛 |
軟毛と腺点 |
|
裂片は狭卵状・先が尾状に細まる |
|
裂片は尾状鋭尖頭 |
尾状に長くのびる |
|
|
果実 |
|
大きく・球形ないし広楕円形・紅熟 |
長さ1.5cm・広楕円形 |
大型・球形・紅熟 花托は有柄で毛がある |
直径1.5cm・球形・赤熟 |
広楕円形 |
球形 |
小核果 |
小型で多数 |
|
小 |
|
|
|
花期 |
|
6-7月 |
6-7月 |
4-5月 |
4-5月 |
6-7月 |
4-5月 |
果期 |
|
|
8-10月 |
|
8-9月 |
|
|
分布 |
日本の野生植物 |
本州(関東地方以西)・四国・九州の太平洋側山地 |
本州(関東南部以西)・四国・九州 |
太平洋側? |
樹に咲く花 |
本州(中部地方以西)・四国・九州 |
本州(千葉県以西の太平洋側)・四国・九州 |