| チドメグサ属 | 
| オオバチドメ | チドメグサ | ケチドメ | ヒメチドメ | ミヤマチドメ | ノチドメ | オオチドメ | タテバチドメグサ | |
| 茎 | 枝斜上 | 糸状・這うのみ | 這うのみ | ← | 先斜上 | 先斜上 | ||
| 葉の切れ込み | 浅裂 | やや深い | ← | 深い | ||||
| 葉の基部 | 広く開く〜 | 開かない | 広く開く | 開かない | やや開く | 重なる | ||
| 花柄 | 葉柄より短 | 葉柄より長 | ||||||
| 花序 | 1〜数個 | 葉より下 | ||||||
| 花 | 15〜40個 | 10個余り | 3〜5個 | ← | 10数個 | |||
| 果実 | 扁球形 | ← | ||||||
| 毛 | 上面に短毛 | 長毛 | 無毛 | |||||
| 学名 | H. sibthorpiodes | H. maritima | H. amiflora | |||||
| 原産 | ユーラシア | 東アジア | 東アジア | 逸出 | ||||
| 花期 | 7〜10 | 6〜9 | 6〜10 | 6〜9 | 5〜9 | 6〜9 | ||
| 分布 | 本(関東以西)〜九 山 | 本・四・九 庭 | 九 | 本・四・九 庭 | 本・四・九 山 | 本・四・九 | 北・本・四・九 山・原野 | |
| 主茎 | 這う | 広がる | 上部斜上 | |||||
| 枝 | 斜上 | 多 | 斜上 | |||||
| 毛 | 表面 | 無毛 | 両面 | |||||
| 葉 | 掌状 ごく浅く切れ込む  | 
        円形、 掌状に浅裂 基部心形  | 
        あまり光沢なく、 掌状に深く切れ込む、 基部は深く湾入  | 
        やや深く5裂、 鈍い鋸歯  | 
        浅く切れ込み | |||
| 葉の大きさ | 3−6 cm | 1−1.5 cm | 0.5−2 cm | 2−3 cm | 1.5−3 cm | |||
| 葉緑の 切れ込み  | 
        浅い | 深い | 浅い | |||||
| 葉の基部の 切れ込み  | 
        接している | 離れている | 重なり合う | |||||
| 葉の質 | 光沢あり | 光沢なし | 光沢あり | |||||
| 毛(表面) | 無毛 | 有毛のことが多い | 無毛 | |||||
| 花 | 葉腋から1〜数個 球状  | 
        10個以上 | ||||||
| 花柄の長さ | 葉と同じ長さ 葉より短い  | 
        葉より短い ふつう葉より短い  | 
        葉より長い 葉より長い  | 
        |||||
| 果実 | 平たい球形 | |||||||
| 形状写真 | 12345678901234567890 | 12345678901234567890 | 12345678901234567890 | 12345678901234567890 | 12345678901234567890 | 12345678901234567890 | ||