top 昆陽池公園 蝶     このページの雌雄の記載は誤りがあるかも知れない
komurasaki3syu
2020-09-16 コムラサキ2・ゴマダラチョウルリタテハ2・アカタテハ IMG_4548
他にコムラサキ、ゴマダラチョウ、ルリタテハ 各1が居た。
1/3

(左)IMG4548(同上) (右)IMG_4570

2/

IMG_4584/4573 2020-09-17 アカタテハも捕まる

3/3
oomurasaki
オオムラサキ 2020-07-29 200729 撮影:Y.Maeda 他所撮影
1/
 
2020-07-31 オオムラサキ 1596231518 撮影:Yuki Ozaki

2/
 

オオムラサキ 1596229369


3/3
karasuageha
カラスアゲハ 2020-05-18  撮影 : Yuki Ozaki
1/2


雌雄判別






個体A



カラスアゲハ 
2/2


個体A(同上)
murasakitubame
ムラサキツバメ 2019-11-15  撮影 : Yuki Ozaki
1/2


雌雄判別






個体A


本個体は

ムラサキツバメ 撮影 : Yuki Ozaki

2/2


個体A(同上)
mesugurohyoumon
メスグロヒョウモン 2019-06-04 IMG_0938
1/6


雌雄判別






個体A



メスグロヒョウモン IMG_0940/0942

2/


個体A(同上)



メスグロヒョウモン IMG_0940 (同上)

3/


個体A(同上)



メスグロヒョウモン IMG_0962 (同上)

4/4


個体A(同上)



メスグロヒョウモン 2020-10-11 IMG_5781/5782/5786/5787

5/


個体:B





撮影地:兵庫県

メスグロヒョウモン 2020-10-11 IMG_5782(同上)

6/6


個体:B(同上)





撮影地:兵庫県
mikadoageha
ミカドアゲハ ♀ 2019-05-18 IMG_9474/9563 兵庫県内 神戸以東 初記録? 2017-05-20 宝塚市にて採集記録あり P3/3参照。
1/3

分布:南西諸島、九州地方、
四国地方、中国地方西部、
紀伊半島南部に分布し、
中国地方の瀬戸内側を東へ、
紀伊半島の沿岸地域を北へ、
それぞれ分布域を拡大しつつ
あります。引用

食草:オガタマノキ・タイサンボク
など(モクレン科)

吸蜜:トベラ・ネズミモチなど

吸水性強い:すべて♂

左は昆虫館出口のタイサンボク
に産卵中の♀と卵

兵庫県内の記録 3/3に記載

迷蝶ミカドアゲハ大発見記1
 
迷蝶ミカドアゲハ大発見記2
 
迷蝶ミカドアゲハ大発見記3
 
迷蝶ミカドアゲハ大発見記4
 
迷蝶ミカドアゲハ大発見記5
 
迷蝶ミカドアゲハ大発見記6

いたこんニュースに掲載されました

ミカドアゲハ羽化〜論文発表のお知らせ

ミカドアゲハ IMG_9474/9563(同上)

2/


IMG_9474.JPG
撮影 2019-05-18
原画 4608 x 3456
SS 1/250
F 5.6
ISO 800
露出補正
f (35mm) 800 mm
resize 17 %
trimming
補正(明るさ
コントラスト)
JPEG 50/100
size 71 KB
距離

ミカドアゲハ IMG_9474(同上) 100%

3/3

兵庫県内の本種の記録

(1) きべりはむし 39(1) P42 2016
初記録:1958年 淡路島
2例目:1964年 淡路島
3例目:2008年 たつの市

2014-06-08 赤穂市 2幼虫採集
@ 2014-07-20 羽化
A 蛹で越冬 2015-05-23 羽化
(赤穂市で2011年頃から
採集されていたと)

(2) きべりはむし 37(1) P39 2014
@ 2014-05-04 妙見山

(3) きべりはむし 41(1) P26 2018
@ 2018-05-05 加古川市

(4) きべりはむし 43(1) P57 2020
@ 2017-05-20 宝塚市川面
  カナメモチで吸蜜、撮影
A 2019-08-27 甲山森林公園
  (羽化不全:ここで繁殖)
  下記(5)@との関係は?
(5)
@ 2019-05-18 昆陽池公園(本記事)

(6)
@ 2020-06-04 宝塚市(情報:コメント

(7)
@ 2021-05-13 神戸市東灘区住吉川
  マツバギクで吸蜜 撮影
  2021-05-19付 毎日新聞 地方版
torahusijimi
トラフシジミ 2019-05-08 IMG_7957
1/


雌雄判別






個体 A


雌雄 ?


撮影地:昆陽池

トラフシジミ 2019-06-22 IMG_2563/2564 吸水

2/2


個体 B


雌雄 ?


撮影地:兵庫県
komisuji 比較
コミスジ 2019-04-30 IMG_7389/7404 昆陽池 初記録 ? 他所で撮影
1/1

雌雄判別 蝶鳥ウォッチング






個体A 雌雄?


撮影地:昆陽池
kitateha
キタテハ 2019-04-05 IMG_5105/5115  他所で撮影
1/1


雌雄判別

 

 


個体 A


雌雄:?
hiodosityou 比較
ヒオドシチョウ
2020-05-30 IMG_8093/8100
3/3


個体 ?

ヒオドシチョウ IMG_8214

2/


個体 B

個体 C

ヒオドシチョウ 2018-04-02 IMG_3585/3586  他所で撮影

1/

雌雄判別 蝶鳥ウォッチング

判別は難解



よりやや大型で翅幅が広いが
  それだけでは不確実


個体A 雌雄?
tumakityou 比較
ツマキチョウ 2017-04-16 IMG_2673
1/7

雌雄判別

 翅頂の突出部に橙黄色の斑紋

 同上は白


個体 A ♂

ツマキチョウ IMG_2673(同上)

2/


個体A ♂(同上)
 
ツマキチョウ 2017-04-24 IMG_3155/3158/3167/3174  個体B ♂ 黒班が円

IMG_3178/3186/3188/3192 個体C ♂ 黒班が長丸
 
3/
 
ツマキチョウ IMG_3155

4/


個体B ♂

ツマキチョウ IMG_3174

5/

個体B ♂

ツマキチョウ IMG_3178/3186

6/


個体C ♂

ツマキチョウ 2018-03-30 IMG_3076/3087/3113/3170/3175 個体D ♂                  7/

ツマキチョウ 2019-04-06 IMG_5148/5151 個体E 

8/8
uranamisijimi 比較
ウラナミシジミ 2016-10-30 DSC_2978/2986/3015/2991
1/

雌雄判別

♂ 翅表は紫色

 中央部が紫色


個体A ♂?

ウラナミシジミ 2017-10-09 DSC_2402/2411/2415/2420

2/2


個体B 
asagimadara 比較
2021-10-14 アサギマダラ 6頭中の5頭 DSC_0450
5/5

アサギマダラ IMG_1346

4/

アサギマダラ 2021-10-12 IMG_1236

3/

2017-06-03 春のアサギマダラ IMG_5005/5010

2/

アサギマダラ 2016-10-13 DSC_1812
1/


雌雄判別

♂ 後翅後角近くに黒斑状の性標

 


本個体は
sirubiasijimi 比較  2023
2023-10-19 シルビアシジミ IMG_2024
6/6

左:2023個体C

左:2023個体E

2023-10-16 シルビアシジミ IMG_1751/1759/1765/1769

5/

2023個体B

IMG_1754(同上) シルビアシジミ 個体B 眼の後ろの黒変部は右翅にはない

4/

2023個体B

2023-10-16 シルビアシジミ 4O2A1194 黒斑4個

3/

2023個体A

 2016-10-13 シルビアシジミ DSC_1901

2/


雌雄判別



 

似た種比較 次画面


個体A ♂?

シルビアシジミ DSC_1901/1906

1/
前翅長 mm
シルビアシジミ  8-14
ヤマトシジミ  9-16
ルリシジミ 12-19
眼の色 図鑑に記載なし?
シルビアシジミ 黒色でない
ヤマトシジミ 黒色でない
ルリシジミ 黒色
後翅裏面ヘ形の紋の上の紋の位置
シルビアシジミ ルリと同じ
ヤマトシジミ ルリと異なる
ルリシジミ
上:ヤマトシジミ 下:ルリシジミ

kumaso 比較
クロマダラソテツシジミ 2016-09-30 IMG_9521
1/


雌雄判別



 


個体A ♂

分布:東南アジア〜南アジア

2007年秋に宝塚市・吹田市などで
ソテツの食害が話題になる。

2010年以後は見られなくなってい
た?が、本年各地で発生しているそ
う。

文献

クロマダラソテツシジミ IMG_9525

2/


個体 A(同上) 


翅裏の実際の地色は白色?。

クロマダラソテツシジミ 2016-10-15 DSC_1950

3/


個体 B


後翅表面に赤斑 :

クロマダラソテツシジミ 2020-08-23 IMG_3667

4/


個体 C

昆陽池公園センター前のソテツで
集団羽化 産卵多数


画面中央下に卵3個(3角形)


当日同時8頭+確認

クロマダラソテツシジミ IMG_3719

5/


個体 D

クロマダラソテツシジミ IMG_3644

5/


個体 E、F

クロマダラソテツシジミ IMG_3647

6/


個体 E、F(同上)

クロマダラソテツシジミ IMG_3680

7/


個体 G

クロマダラソテツシジミ 2020-08-25 IMG_3766

8/


個体 H ♂

クロマダラソテツシジミ IMG_3768

9/


個体 : I

クロマダラソテツシジミ 2020-08-28 IMG_3880/3898/3902

10/

クロマダラソテツシジミ IMG_3892/84

11/


個体 : J

クロマダラソテツシジミ IMG_3894

12/


個体 : K

クロマダラソテツシジミ 2020-09-02 IMG_4088

13/


個体 : L、M


当日19頭以上。

クロマダラソテツシジミ IMG_4007 個体 N ♂

IMG_4012 個体 P ♀

14/14
IMG_4020 個体 O ♂
IMG_4013  個体 P(同上)♀
akatateha 比較
アカタテハ 2016-09-10 DSC_0983/0984/0985/0987
1/

個体 A



 翅形がやや丸みを帯びる

雌雄:?

アカタテハ DSC_0985/0987                            2/ 個体A(同上) 雌雄:?                

アカタテハ 2016-10-24 DSC_2634

3/

個体 B


雌雄:?

アカタテハ 2019-06-20 IMG_2187

4/


個体 C

撮影地:京都府

アカタテハ 2020-09-17 IMG_4688

5/5


個体 D
kurokonomatyou 比較
クロコノマチョウ 2016-09-10 DSC_1127/1088/1098
1/

個体 A

♂ 夏型:翅表の地色が濃く、外縁の
  くちばし状の突起が少ない。

  秋型:地色が濃く、前翅外縁に
  白いちりめん状の模様がある

夏型:前翅の白紋が目だち、
  地色は淡い。

  秋型:羽表が黄褐色で、外縁が
  大きく突出する。


雌雄:?

色が出ていない。

LINK

クロコノマチョウ DSC_1113

2/

個体 A(同上) 雌雄:?

クロコノマチョウ 2016-10-09 DSC_1694

3

個体 B 雌雄:?

クロコノマチョウ 2016-10-17  DSC_2248/2253/2275 実際の色は?

4/

個体C 雌雄?

個体D 雌雄?

個体E 雌雄?
 
2016-10-20 個体 F ♂
                                                                    5/
2016-10-26 個体 G ♂
DSC_2537 翅表
CIMG3307 翅表
CIMG3308 翅裏
                                                                                                         6/
2016-10-26 個体 H ♂
DSC_2733
CIMG3294 翅表
 
CIMG3286 翅裏
 

クロコノマチョウ 2018-04-05 IMG_4024/4044

7/

個体 I ♀

この項は検討中    2018-10-30 場所:C1 5 頭中の5 頭 J〜N IMG_3931/3932/3934/3935/3937/2939/3940/3942/3943 他に2 頭? O・P(下段) フレームなし画面

8/ 
No.1 個体 J 拡大 No.2 個体 K 拡大 No.3(No.2:個体K)と同じ 拡大 No.4 同左 拡大
 
No.5 個体 L 拡大 No.6 個体 M 拡大 No.7 (No.1:個体J) と同じ? 拡大 No.8 個体 N 拡大 No.9 同左 拡大

No.10〜No.14 photo by Yuki Ozaki
No.10 個体 O 拡大 No.11 (No.5:個体L) と同じ 拡大 No.12 (No.1:個体J)と同じ? 拡大
 
No.13 (No.1:個体J)と同じ? 拡大 No.14 個体 P 拡大 No.15 同左

クロコノマチョウ 2018-11-08 10頭 IMG_4617
kurokonoma-G
9/

クロコノマチョウ 2019-05-15 IMG_9112


10/10

個体 Q

雌雄?


撮影地:兵庫県
komurasaki2syu
2016-09-09 コムラサキ・ゴマダラチョウ・ルリタテハ 撮影:昆陽池
kimadaraseseri 比較
キマダラセセリ 2016-08-27 DSC_0506/0501
1/

個体 A

♂ 

 翅にまる味がある。


神戸の蝶
雌は翅幅が横に広く丸味を帯び、
地色がやや淡いが、これだけでは
区別しにくい個体もある。


雌雄判別

雌雄:?

DSC_0506
2/

個体 A(同上)

 
DSC_0501

3/

個体 A(同上)
 
DSC_0508

4/

個体 A(同上)


DSC_0510

5/5

個体 A(同上)

 
itimonjiseseri 比較
イチモンジセセリ 2016-08-27 DSC_0513/0516
1/

個体 A



 翅の幅が広く、白紋も大きい。

神戸の蝶
雌は大型で翅幅が横に広く、前翅
中室の白斑が雄では2個、雌では
1個のことが多いが、それだけでは
区別が不確実である。

後翅の点列がいくらかジグザグに並
んでオオチャバネとまぎらわしい個
体があるので注意せねばならない。

雌雄判別

雌雄:?

DSC_0513(同上)

2/

個体 A(同上)



2016-09-16 DSC_1406

3/3

個体 B


本個体は
 
kitateha 比較
キアゲハ 2016-08-24 DSC_0430
1/

個体 A

♂ 春型は外見上の区別が困難で
、腹部の形によって区別する。

 夏型の♀は著しく大型で、翅の
基部に黒色鱗粉を広く散布する。


神戸の蝶

雌雄判別 春型・夏型

本個体は♂

DSC_0423

2/

個体 A(同上) ♂

DSC_0426

3/

個体 A(同上) ♂

2016-08-27 DSC_0486

4/

個体 B


雌雄:?

2016-08-31 DSC_0715/0725

5/5

左:個体 C 右:個体D?

産卵


本個体は
 .
ruritateha 比較
ルリタテハ 2016-08-02 IMG_8300/8368
1/

個体 A

♂ 

 翅はやや丸
味を帯びて大きく
、青色帯の幅がやや広い。

変異 夏型は裏
面が淡色化、秋
型は全体に暗い
暗色調。

神戸の蝶

判別 翅表雌雄

同上 夏型、秋型

雌雄:?
2/

個体A(同上)


右列上下:保護色

2016-08-20 DSC_0277

3/3

個体 B


雌雄:?

2017-09-13 DSC_1638/49


4/4

個体 C


雌雄:?
monkiageha 比較
モンキアゲハ 2016-07-27 IMG_7722
1/

個体 A

♂ 前翅表外半の鱗粉が毛状でビ
ロードのような光沢がある。

 上の部分が、灰白色を帯び、
♂にくらべて後翅の赤紋が大きい。

神戸の蝶(雌雄・翅表裏

春型・夏型がある。

日本の蝶:春型♂
神戸の蝶:夏型♂

本個体は(春型?)。
2018-04-29 DSC_8033
2/

個体 B

DSC_8033.jpg
5232 x 3488
SS 1/320 sec
F 5.6
ISO 800
露出補正
f (35mm) 459 mm
resize 46 %
trimming 800 x 575
補正(明るさ
コントラスト)
35
90
JPEG 50/100
size 96 KB
距離
DSC_8022
3/

個体 B(同上)
DSC_8025
4/

個体 B(同上)
DSC_8028
5/

個体 B(同上)
DSC_8090
6/

個体 C
2018-05-05 DSC_8526
7/

個体 D
2022-05-04 IMG_3113
8/8

個体 E
jyakouageha 比較
ジャコウアゲハ 2016-07-27 IMG_7726/7727
1/

個体 A

♂ 翅全体が黒く、その表面はビロード状の光沢をもち、後翅亜外縁の
弦月紋が表面に現れない。

 翅は灰色で周囲が黒くなるが、
屋久島産の−−−略

変異:後翅裏面の亜外縁の弦月紋は橙黄色と赤色の2型がある。
5亜種に分類されている。


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

春型・夏型がある。

日本の蝶:
神戸の蝶:夏型

本個体は

2017-04-22 IMG_2971
 

2/

個体 B

2017-04-24 IMG_3198/3199

3/

個体 C

2017-04-28 IMG_3277

4/

個体 D

2020-06-10 IMG_8898 笹原公園

5/

個体 E

2020-07-22 IMG_1656 笹原公園

6/

上:個体 F ♀

下:個体 G ♂

IMG_1625/1626 笹原公園

7/


個体 H ♀



IMG_1666 笹原公園

8/8


個体 ?
 
gomadaratyou 比較
ゴマダラチョウ 2016-07-16 IMG_6900
1/

個体 A

♂ 

 翅に丸味があり、形が大きい。
翅表の黒色が♂に比べてやや淡い。

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

本個体は 産卵

IMG_6900-1 (同上)

2/

個体 A(同上) 

IMG_6876

3/

個体 A(同上) 

IMG_6876-1 (同上)

4/

個体 A(同上) 

IMG_6915

5/

個体 B


本個体は♂? 占有行動?

IMG_6932

6/

固体 B(同上) ♂

IMG_6832-1 (同上)

7/

固体 B(同上) ♂

IMG_6942

8/

固体 B(同上) ♂

2016-07-20 IMG_7148

9/

個体 C


本個体は? 産卵?


前翅後縁内側の白帯は春型の絵の
方が似ている。

春型・夏型の違いかは不明。


赤線は前翅後縁(推定)。

IMG_7146

10/


個体 C(同上) 


産卵?


尾端から垂れ下がっているものは?


2017-07-25 IMG_6531

11/11


個体 D〜F
 
himejyanome 比較
ヒメジャノメ 2016-07-10 IMG_6618
1./

個体 A

♂ 後翅前縁近くに毛の束があり。
後翅裏面中室の前の脈がふくらみを
もつ。下記判別雌雄



第3室の紋はときに消失−本個体

判別 コジャノメ

判別 雌雄


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

本個体は

IMG_6618-1 (同上)

2/

個体 A(同上) 

2016-07-18 IMG_7056

3/

個体 B


本個体は

IMG_7046

4/

個体 B(同上) 

2016-07-22 IMG_7286

5/5

個体 C


本個体は♂
 
uraginsijimi 比較
ウラギンシジミ 2016-07-04 IMG_6551
1/

個体 A

♂ 翅表が赤褐色

♀ 同白色

夏型の前翅端は丸みを帯び、秋型
はとがる。

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

昆虫エクスプローラ

本個体は。翅表が青色。

IMG_6558

2/

個体 A(同上) 

鳥の糞に。

2016-10-30 DSC_2798

3/

個体 B


本個体は

2017-10-08 DSC_2305

4/4

個体 C


本個体は ♂
 
tyabaneseseri 比較
チャバネセセリ 2016-07-04 IMG_6566
1/

個体 A

♂ 前翅中室下側に白い性標。

 

地面の鳥の糞に。

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

蝶鳥ウォッチング

判別 イチモンジセセリ

判別 雌雄


雌雄:?

2016-07-16 IMG_6802

2/

個体 B


雌雄:?

IMG_6807

3

個体 B (同上) 雌雄:?

2016-08-15 IMG_9190


4/

個体 C


雌雄?


イチモンジセセリ?

IMG_9197

5/

個体 C(同上) 雌雄?

2016-08-27 DSC_0491

6/

個体 D


本個体は

DSC_0492/0496

7/7

個体 D(同上) 雌雄?
 
tengutyou 比較
テングチョウ 2017-04-12 IMG_2343
 
1/

個体 B

2016-07-01 IMG_6361

2/

個体 A

♂ 前脚に長い毛
   (にはほとんどない)。

 翅表の褐色紋が大。
後翅裏面の中央に翅脈にそって
濃い色の線が現れる。


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体は

IMG_6430

3/

個体 A (同上)

IMG_6433

4/

個体 A (同上)

IMG_6433-1 (同上)

5/5

個体A(同上) 
 
rurisijimi 比較
ルリシジミ 2016-06-29 IMG_6195
1/

個体 A

♂ 翅表の外縁が細い

 広い

変異 夏型の裏面は明るく、♀翅表
は暗化する。

ヤマトシジミとの判別
Macro写真館

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

判別 シジミチョウ科


本個体は♂(翅表確認)


2016-07-10 IMG_6588

2/

体 B


本個体は♂

2016-07-02 IMG_6466/69/71/72


3/

個体 C


本個体は

IMG_6469/6471

4/4

個体C(同上)
 
yamatosijimi 比較
ヤマトシジミ 2016-06-26 IMG_6069/6040
1/

体 A

♂ 翅表は青藍色

 暗褐色

♂ の春・秋]型は翅表外縁の黒帯が
夏型よりも細い。

夏型♂ の裏面地色は白色(春・秋
型は灰白色)。

判別 シジミチョウ科


本個体は♂

IMG_6020/6033

2/

個体 B


本個体は

2017-08-30 IMG_7403

3/

個体 C、D


伊丹市・笹原公園

IMG_7403 同上

4/

個体 C、D 同上

2019-05-05 IMG_7706/7716

5/

個体 


上翅裏面 ヘ の字の前方に黒斑
=ヤマトシジミ

2021-09-08 IMG_0002

6/6
aosujiageha
2016-06-08 アオスジアゲハ DSCN1464
4/4

2016-06-18 IMG_5850


3/

個体 D


雌雄?

2016-06-12 IMG_5641/5643

2/

個体 C


雌雄?

2016-06-08 アオスジアゲハ IMG_5229/5271


1/

個体 A 左
個体 B 右

♂ 後翅内縁がそり暗黄色毛がある



雌雄判別は困難

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?
 
kitakityouq 比較
キタキチョウ 2016-06-08 IMG_5283
1/

個体 A

♂ 翅の地色は濃黄色。前翅裏面
  の中室下方の翅脈の両側に、
  細長い光沢のある性班がある。
  展翅しないと見えない?。

淡黄色

判別 雌雄

判別 黄色の蝶

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体は♂?
(前翅表面翅項の黒斑)が透けて
見えている。

2016-07-27 IMG_7634/7636


 IMG_7620/7624 個体B(同上)

2/

個体 B


本個体は♂

2017-08-18 IMG_6914/6920

3/

個体 C

2018-10-26 IMG_3696

4/

個体 D

2023-09-27 IMG_0772

5/5
 
benisijim 比較
ベニシジミ 2016-06-08 IMG_5287/5300/5309

1/

個体 ?

♂ 

翅は丸く、橙赤色部分が広い。

判別 雌雄

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?

IMG_5416

2/

個体 ?


雌雄?

2016-06-10 IMG_5521

3/

個体?


雌雄?

2016-06-12 IMG_5609

4/

個体 A


雌雄?

IMG_5617

5/

個体 A (同上) 雌雄?

2016-06-14 IMG_5667

6/6

個体 B

紫色の班が明瞭


雌雄?
 
monsirotyouq 比較
モンシロチョウ 2016-06-08 IMG_5324/5351
1/

体 A 左
個体 B 右

♂ 地色が♀よりも白い。

黒紋が大きく発達し、前翅中室
  付近が暗灰色。

判別 スジグロシロチョウ他

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?

2020-07-02 IMG_0560

2/2


個体:C(左)

個体;D(右)
 
ageha 比較
アゲハ 2016-06-08 IMG_5316/5317
1/

個体 A

♂ 後翅前縁中央部に黒斑が明瞭
  に現れ、また、後翅後角の斑
  紋は地色と同じ。

後翅後角の斑紋は橙色。

春型は外見上の区別が困難で、腹部の形によって見分ける

春型は小型で外縁黒帯が幅狭くなる。夏型は大きく、外縁黒帯が幅が広い。

判別 アゲハ、キアゲハ

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体は

3/3 、後翅後角の斑紋は橙色。

IMG_5332/5333

2/

個体 A(同上) 


左右は同一個体

IMG_5331/34

3/

個体 A (同上) 

2020-06-10 IMG_8923 笹原公園

4/4

個体 B、C、D
 
himeakatateha 比較
ヒメアカタテハ 2016-06-08 IMG_5383
1/

個体 A

翅形はやや丸味を帯びる。
  前脚による区別が確実。

斑紋では判別が困難。

判別1 アカタテハ

判別2 雌雄


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?。

IMG_5374

2/

個体 A (同上) 雌雄?

IMG_5366

3/

個体 A (同上) 雌雄?

2016-06-14 IMG_5663

4/

個体 B


雌雄?

2016-10-29 DSC_2803

5/5


個体 C


雌雄?
 
monkityou 比較
モンキチョウ 2016-06-08 IMG_5393
1/

個体 A

♂ 地色は黄色。

地色は白色、ときに黄色。
  黄色型の♀は斑紋だけでは♂
  と区別困難。


判別法

判別 黄色の蝶

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


普通なら♂。

IMG_5402

2/

個体 B


雌雄?

2016-06-14 IMG_5683

3/

個体 C


普通なら♂

2016-09-14 DSC_1257/1258/1260/1273

4/

個体 D

静止時に開翅することは稀?。

右上画像:後翅が前翅の上。

露出オーバ(色は?)。


本個体は?。

2017-09-14 DSC_1913

5/5

個体 E

本個体は?。
 
tumagurohyoumon 比較
ツマグロヒョウモン 2016-06-06 IMG_5134
1/

個体 A?

♂ 

前翅の先が紫色を帯びた黒色
  で、この中に斜めの白帯がある。


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体は♂

IMG_5181

2/

個体 B


本個体は♂

IMG_5178

3/

個体 B(同上) ♂

2016-06-08 IMG_5436

4/

個体 C
個体 D?


左が(飛翔は)。

2016-06-10 IMG_5522

5/

個体 E


本個体は♂

2016-06-14 IMG_5711

6/

個体 F


本個体は♂

2016-08-11 IMG_8899

7/

個体 G


本個体は

IMG_8903

8

個体G(同上) 

IMG_8900/8901

9/

個体G(同上) 

2016-10-15 DSC_1972/1973

10/10

個体 H

2018-07-21 IMG_1045  拡大 IMG_1046 (個体 I 同左)

11/11

個体 I
 
komurasaki 比較
コムラサキ 2016-06-06 IMG_5139
1/

個体 A

中脚(右)欠損?。色が?。

♂ 紫色の光沢をもつ。

 光沢がなく、地色が淡い。

コムラサキ型
  地色が褐色で、橙色帯。

クロコムラサキ型
  地色が黒紫色で、白色帯。
  静岡・愛知・石川・九州などに
  出現率が高い。

翅裏での雌雄判別は?。


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体はだったそう。 6月8日

2016-07-18 IMG_7123

2/

個体 B


本個体は♂

IMG_7120

3/

個体 B(同上) ♂


明るさ・コントラスト補正

2016-07-24 IMG_7509/7497/7502/7500

4/

個体 C


本個体は♂

光の具合で紫色が出ない。

2016-07-26 IMG_7688

5/

2021-09-15 コムラサキ IMG_0465

6/6


個体 D
 
tubamesijimi 比較
ツバメシジミ 2016-06-06 IMG_5193
1/

個体A

♂ 翅表は青藍色

 同暗褐色

春型は夏型に比べ、裏面の斑紋が弱く、の翅表中室付近に藍色の斑紋の現れることが多い。

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)

判別 シジミチョウ科


本個体は

IMG_5219

2/

個体 A(同上) 

2016-06-08 IMG_5355

3/

個体 B


本個体は♂

IMG_5358

4/

個体 B(同上) ♂

ツバメシジミ? 2016-07-02 IMG_6469

5/

個体 C


尾状突起欠損?


本個体は

IMG_6471

6/

個体 C(同上) 

2016-07-10 IMG_

7/

個体 D


本個体は♂

2016-07-18 IMG_6980

8/

個体 E


本個体は

2019-06-16 IMG_1944/1953

9/9

個体 F G


本個体は


撮影地:猪名川
 
murasakisijimi 比較
2023-06-03 ムラサキシジミ DSCN8897/8907
8/8

DSCN8897 (同上) ムラサキシジミ

6/

ムラサキシジミ 2016-06-04 IMG_5109

1/

個体 A

前翅の先がやや尖っているのが特徴的。

♂ 翅表の青紫色斑が広い

 青紫色斑が中室外端で切れる
   。翅形は丸みを帯びる。


神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?

2016-06-10 IMG_5482

2/

個体 B


雌雄?

2016-06-12 IMG_5577

3/

個体 C  右翅損傷


本個体は

2016-06-18 IMG_5809

4/

個体 D 前翅外側茶色?


本個体は

2016-06-26 IMG_6049

5/

個体 E


本個体は
 
2017-07-16 IMG_6741

6/6

個体 F


本個体は
 
hosimisuji 比較
ホシミスジ 2016-05-26 IMG_5015
1/

個体 A

ホシミスジは1本目の帯が白色紋列になっている。コミスジは2分割。

はやや丸味をおび、大きい。

判別 ミスジチョウ

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


雌雄?

2016-06-10 IMG_5499

2/

個体 B


産卵中

2016-06-12

3/

個体 C


本個体は 産卵
IMG_5556 拡大
IMG_5557 拡大

IMG_5559

IMG_5561

IMG_5573

4/

個体 C (同上) 

2017-08-27 IMG_7176

5/


個体 D、E


斑の色は光の具合で黒く写っている。

IMG_7176 同上

6/


個体 D、E 同上

2020-07-02 IMG_0550

7/7
 
nagasakiageha 比較
ナガサキアゲハ 2016-05-03 IMG_4136
1/

個体 A

日本でとれる通常の個体は♂♀ともに下翅に尾状突起がないが、まれに尾状突起をもった♀が採集される。これは台湾産には普通にみられ、無尾型に対し遺伝学的には優性遺伝となる。

♂ 翅表は純黒に近く、青白燐が外
  半分にうすく散布される。白紋
  が現れることなく、赤紋は前翅
  基部にときに現れるが、後翅表
  には決して出現しない。

前翅基部に常に三角形状の赤
  紋を現し、翅表翅脈に沿って白
  色鱗粉が多く白っぽくなり、後
  翅では第2〜4室、ときに第1〜
  7室に白紋を持つ。

判別 黒いアゲハ

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体は♂だった。 5月3日

2016-06-17 IMG_5728

2/

個体 B 右後翅内側損傷


本個体は

IMG_5741

3/

個体 B (同上) 

IMG_5746

4/4

個体 B(同上) 
 
kuroageha  比較
クロアゲハ 2016-04-13 IMG_3491
1/

個体 A

♂ 後翅前縁に黄白色の条。
   自然状態で見えるか?。

 赤色弦月紋の発達が良い。

判別 黒いアゲハ

神戸の蝶(雌雄・翅表裏)


本個体jは

IMG_3490

2/

個体 A (同上) 

2016-08-07 IMG_8676

3/

個体 B


本個体は 

IMG_8675/78

4/

個体 B(同上) 

2016-08-28 DSC_0627/0629

5/

個体 C


本個体は♂

後翅表面前縁が白色。

2017-04-22 IMG_3021/3022

6/

個体 D

後翅先端が?。

2017-04-28 IMG_3247

7/

個体 E

2017-09-29 DSC_2000

8/

個体 F


本個体は♂?

後翅表面前縁が白色?。

2020-07-27 IMG_1963/1964/1965

9/


個体 G


本個体は 

IMG_1963/1964
 

10/10


個体 G(同上)


本個体は 
tasyo
以下は昆陽池以外で撮影
ginitimonjiseseri
2024-04-25 11:02 ギンイチモンジセセリ ♀ DSCN3985  他所撮影
6/6

兵庫県

DSCN3985 11:02 (同上) ギンイチモンジセセリ ♀

5/

DSCN3995 11:26 雌雄不明 ギンイチモンジセセリ

4/

DSCN4150 15:23 ギンイチモンジセセリ ♂

3/

左:♂ 右:♀ DSCN4150 15:23 (同上)/4171 15:41 ギンイチモンジセセリ

2/

左:♂ 右:♀ DSCN4151 15:24/4176 15:43 ギンイチモンジセセリ

1/
goisisijimi_t
2023-07-25 ゴイシシジミ IMG_7164
5/5


撮影地:兵庫県

IMG_7164(同上) 拡大 66%

4/

IMG_7173

3/

IMG_7173(同上)  拡大 66%

2/

IMG_7140/7149/7151/7159/7164/7173  同一個体

1/
onagaageha_t
2023-06-01 オナガアゲハ ? DSCN8674
1/1
kurohikagemodoki   
クロヒカゲモドキ 2019-05-30 IMG_0583/0584
1/


個体 A


本個体は ♂?


撮影地:鳥取県・大山


本個体は前翅裏面の眼状紋が
3個でかつ上から3番目が最大で、
後翅表面の眼状紋が認められる
点でクロヒカゲモドキの特徴に合致
するが時期的に早すぎる問題あり。
(6月下旬から8月下旬とされている)。

IMG_0583 (同上)

2/


体 A


後翅表面の眼状紋

IMG_0584 (同上)

3/3


個体 A


前翅裏面の眼状紋が3個で
かつ上から3番目が最大。
kurotubamesijimi
クロツバメシジミ 2020-08-04 IMG_3219/3260
1/4


個体 A


撮影地:兵庫県

IMG_3265

2/


個体 A(同上

IMG_3229

3/


個体 A(同上)

IMG\3229

4/


個体 A(同上)

2020-08-31 IMG_3933/3937

5/5


個体 B、C


撮影地:兵庫県
ootyabaneseseri
オオチャバネセセリ 2020-06-20 IMG_9818/9820/9821
1/


個体:A

IMG_9820/9821 (同上)

2/


個体:A(同上)

IMG_9797/9833

3/3


個体:B

個体:C
sujigurosirotyou
スジグロシロチョウ 2020-06-20 IMG_9752/9753/9759/9775/9777/9779
1/1



撮影地:兵庫県
misujityou
ミスジチョウ 2019-05-28 IMG_7527/7523
1/1


個体 A 

雌雄 ?

撮影地:兵庫県
hikagetyou 比較
ヒカゲチョウ 2019-07-07 IMG_3424/3427/3438 個体 A B C 雌雄 ? 撮影地:兵庫県  1/1

oomurasaki-t 比較
オオムラサキ 2019-06-22 IMG_2634 昆陽池で撮影済 2020-07-29
1/


雌雄判別

♂ 

 


個体 A


本個体は


撮影地:兵庫県

IMG_2636

2/


個体 A (同上)


本個体は


翅裏面:銀白色
北方では黄色が主

IMG_2636(同上)/2646

3/


個体 A (同上)

IMG_2695

4/


個体 A (同上)

IMG_2718 蜂が来て一度だけ開翅。フェンスの上にあるのは蛇の死骸?。

5/5


個体 B


本個体は
urakurosijimi 比較
ウラクロシジミ 2019-06-20 IMG_2346
1/


雌雄判別

♂ 

 


個体 A


本個体は ♂?


撮影地:京都府

IMG_2353

2/


個体 A (同上)

IMG_2352/2353(同上)

3/


個体 A (同上)
himekimadaraseseri 比較
ヒメキマダラセセリ 2019-06-20 IMG_2167
1/


雌雄判別

♂ 

 


個体 A


雌雄:


撮影地:京都府

IMG_2167/2176/2177/2179/2181

2/2


個体 A (同上)
akasijimi 比較
アカシジミ 2019-06-13 IMG_1432
1/

雌雄判別

♂ 

 


個体 A


撮影地:西宮市

IMG_1433/1437

2/


個体 A(同上)


雌雄 ?

2020-06-08 IMG_8691

3/3


個体 B


撮影地:宝塚市
isigaketyou 比較
イシガケチョウ 2019-06-13 IMG_1382
1/

雌雄判別

♂ 

 


個体 A


雌雄


撮影地:兵庫県

IMG_1514

2/


個体 B


雌雄

IMG_1658

3/


個体 B (同上)

IMG_1525

4/

個体 C


雌雄

IMG_1526

5/

個体 C (同上)

IMG_1531

6/

個体 C (同上)

IMG_1550

7/


雌雄

4頭 2〜5 が 20 以上乱舞、集団は此処のみ、他では散見 IMG_1657

8/

3〜4頭 IMG_1655/1660/1662/1664

9/9
himekimadarahikage 比較
ヒメキマダラヒカゲ 2019-05-30 IMG_0554/0564 拡大:次画面
1/

雌雄判別

♂ 

 


個体 A


本個体は


撮影地:鳥取・大山

IMG_0564 (同上)

2/

IMG_0554 (同上)

3/3
usubasirotyou 比較
ウスバシロチョウ 2019-05-30 IMG_0268/0274/0270 鳥取県・大山 個体 A

IMG_0268 (同上)
一覧 ● 神戸の蝶 戻る
2/

雌雄判別

♂ 

 

個体 A


本個体は♂ ?


撮影地:鳥取・大山

IMG_0274 (同上)

3/


個体 A

IMG_0270 (同上)

4/4


個体 A
satokimadarahikage-t
サトキマダラヒカゲ 2019-05-15 IMG_9148  拡大:次画面  昆陽池で記録なし
ヤマキマダラヒカゲ 比較
1/

雌雄判別

♂ 

 


個体 A


本個体は♀ ?


撮影地:兵庫県

IMG_9148 (同上)

2/


個体 A (同上)

IMG_9163/9164

3/


個体 A (同上)


光線による色の違い

2019-05-29 IMG_0197

4/4


個体 B


撮影地:鳥取県・大山


後翅裏面基部に並ぶ3個の
点の下の1個が外側にずれ
ている?がヤマキマダラヒカゲ
ではない。
kitateha-t 比較
キタテハ 2019-03-29 IMG_4625/4629/4631  昆陽池で記録あり 2019-04-05 昆陽池撮影済

1/1

雌雄判別

 

 


個体 A


撮影地:武庫川
tumagurokityou 比較
ツマグロキチョウ 2018-10-12 IMG_2717 昆陽池で記録あり
1/

雌雄判別

 前翅裏面1b室基部に橙色楕円   の性標がある。
   夏型では前翅表面翅頂から外   縁に沿う黒斑が、1b室にうすく    現れる。

 上記黒版が2室で止り、また
   黄色味がうすく色がくすみ、
   後翅6〜7室外縁の黒斑が発達   する。

論文


撮影地:鳥取県

IMG_2717 同上

2/3

IMG_2705

3/3
jyanometyou  比較
ジャノメチョウ 2018-07-03 IMG_0850 昆陽池で記録あり

1/

雌雄判別



大型で翅型が丸味を帯び色が淡い


本個体は ♀?


撮影地:兵庫県

IMG_0850 (同上)

2/

ジャノメチョウ 2020-08-08 IMG_3471/3478 露出補正:±0

3/3


撮影地:六甲山
kotyabaneseseri  比較
コチャバネセセリ 2018-06-13 六甲高山植物園 DSC_0443/0444/0445
翅脈が黒い・白斑3個 後翅表面に白斑がない
チャバネセセリも同じ
kojyanome 比較
コジャノメ 2017-06-03 IMG_5017 昆陽池で記録あり
1/

雌雄判別

性標は2ヶ所 性標

後翅表面前縁の基部近くに白っぼい毛束がある

羽の形が全体に丸みをおび、地色がやや薄い


個体 A 雌雄?


撮影地:兵庫県

2019-05-13 IMG_8747
 
2019-05-13 IMG_8793

2/


左:個体 B 露出補正 + 2.0

左:個体 C

2019-05-15 IMG_8983/8998

3/3


個体 D

雌雄?


撮影地:兵庫県
 
himeuranamijyanome 比較
ヒメウラナミジャノメ 2017-06-03 IMG_4877/4905/4907 昆陽池で記録あり
1/

雌雄判別

腹部は細長い。

前翅表の眼状紋の黄環は幅広く  その周囲の地色はより淡色にな  ることが多い。
  翅形は♂より丸みを帯び、腹部   は太く短い。。


個体 A ♀?

個体 B ♀?

個体 B? ♀?


撮影地:兵庫県

IMG_4911

2/


個体 C ♀?


2019-05-13 IMG_8885/8900

3/


個体 D 雌雄?

撮影地:兵庫県

2019-07-16 IMG_3922/3939

4/


個体 E 雌雄?


撮影地:兵庫県

IMG_3944/3955

5/

個体 F 雌雄?


撮影地:兵庫県

2020-05-28 IMG_7657

6/


個体 G

2020-08-04 IMG_3271

7/7


個体 H


撮影地:兵庫県
 
hiodosityou-t
ヒオドシチョウ 2017-06-01 IMG_4897/4903  昆陽池記録種 2018-04-02 昆陽池撮影済

1/1


個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県
itimonjityou 比較
イチモンジチョウ  2006-06-20 CIMG2359/2361 昆陽池未記録
1/

雌雄判別






個体A ♀


撮影地:鳥取県

2017-06-24 IMG_5625/5630

2/


個体B ♂?


撮影地:兵庫県

2017-06-24 IMG_5618/5620/5635

3/3

個体B(同上) ♂?

 
urakinsijimi 比較
ウラキンシジミ 2017-06-24 IMG_5597/5598 昆陽池未記録

1/

雌雄判別






個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県

IMG_5598/5599/5603

2/2


個体A(同上)
kurohikage 比較
クロヒカゲ 2017-06-24 IMG_5740/5742 昆陽池未記録

1/

雌雄判別 蝶鳥ウォッチング






個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県

クロヒカゲ 2020-08-08
個体B IMG_3358 露出補正:±0
個体B IMG_3360 露出補正:±0
個体C IMG_3373 露出補正:±0
2/

個体 B C

個体AとBは同じ個体かも知れない。

色の違いは露出補正と光線の具合?。

裏・前翅の中室内中央の暗色短条
2本:クロヒカゲ
1本:ヒカゲチョウ・クロヒカゲモドキ


撮影地:六甲山
個体C IMG_3378 露出補正:-1.0
個体C IMG_3382 露出補正:-1.0
個体C IMG_3391 露出補正:±0

IMG_3358(個体B) IMG_3373(個体C)

3/3
komisuji-t 比較
コミスジ 2017-06-01 IMG_5130/5133 2019-04-30 昆陽池撮影済
1/1

雌雄判別 蝶鳥ウォッチング






個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県
 
uraginhyoumon 比較 一覧  神戸の蝶 戻る
ウラギンヒョウモン 2006-07-14 CIMG2580/2584
1/

雌雄判別 

 

 

個体A ♂
性標2本


撮影地:鳥取県

2006-07-14 CIMG2587

2/


個体? ♂?
oouraginsujihyoumon
オオウラギンスジヒョウモン 2006-07-14 CIMG2590
1/1

雌雄判別

 

 


個体A ♂


撮影地:鳥取県
 
midorihyoumon 比較
ミドリヒョウモン 2006-07-14 CIMG2590(右)
1/

雌雄判別 

 

 


個体A(左) ♂
オオウラギンスジヒョウモン

個体B(右) ♂



撮影地:鳥取県

CIMG2617

2/


個体C ♀


撮影地:鳥取県

CIMG2589/2590 上:ミドリヒョウモン♂ 下:ウラギンヒョウモン♂

3/


上:個体B(同上)

2020-10-11 不明 IMG_5690/5707

4/4
 
suminagasi 比較
スミナガシ 2000-08-22 DSCN0450 200% 昆陽池未記録
1/

雌雄判別 

 

 大型で翅幅があるが、雌雄の差
  は僅か。

春型は小型、白斑の発達がよい。


個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県

DSCN0450 同上

2/


個体A(同上)

DSCN0449

3/3


個体A(同上)

 
daimyouseseri 比較
ダイミョウセセリ 2017-06-01 IMG_4878/4883/4884 昆陽池未記録
1/1

雌雄判別 

 後脚脛節にも毛束がある

 大型で、白斑が大


個体A 雌雄?


撮影地:兵庫県
 
asamaitimonji 比較
アサマイチモンジ 2017-06-01 IMG_4872/4873 昆陽池未記録
1/

イチモンジチョウとの比較
 蝶鳥ウォッチング

雌雄判別

 

 


個体 A ♀?


撮影地:兵庫県

2019-05-22 IMG_9725/9735

2/


個体 B ♀?


撮影地:兵庫県

IMG_9725(同上)

3/


個体 B(同上) ♀?


撮影地:兵庫県
赤線上端の2個の黒斑がV字形、

イチモンジチョウは平行。

2019-07-16 IMG_3996/4006

4/4


個体 C 雌雄?


撮影地:兵庫県

その他
konohatyou
コノハチョウ 2018-05-06 DSC_8751/8756/8763 昆虫館から逸出 個体A 雌雄?  1/1
kurotensirotyou
クロテンシロチョウ 2018-04-26 IMG_5424/5429 昆虫館から逸出 個体A 雌雄?

1/1
oogomadara
オオゴマダラ 2017-05-22 IMG_4369/4371/4373 昆虫館から逸出 個体A 雌雄?  1/1
himesijimi  
ヒメシジミ 2006-07-14 CIMG2593〜2608
1/1


個体A ♂ 左

個体B ? 右

個体C 右下


撮影:鳥取県
 
2020-06-27 ホシミスジ IMG_0211
1/1
kousin
更新履歴
作成 撮影 昆陽池記録 撮影 収録 表面 裏面
2024-04-25 2024-04-25 ギンイチモンジセセリ ―― 他所 NEW 表面: 裏面:
2023-10-16 2023-10-16 シルビアシジミ 更新 昆陽池 表面: 裏面:
2023-10-01 2023-09-27 キタキチョウ 7頭 あり 昆陽池
2023-08-01 ヤマキマダラヒカゲ サト比較 ―― 他所 裏面:
2023-07-25 2023-07-25 ゴイシシジミ ―― 他所 NEW 裏面:IMG_7164
2023-06-01 オナガアゲハ ―― 他所 NEW 裏面:DSCN8674
2023-06-27 2023-06-27 アオスジアゲハ 交尾 あり 昆陽池 NEW 裏面:DSCN1464
2023-06-03 2023-06-03 ムラサキシジミ ♂ あり 昆陽池 NEW 表面:DSCN8897 裏面:DSCN8907
2020-10-14 2006-07-14 オオウラギンスジヒョウモン ―― 他所 NEW 表面:
2020-10-12 2020-10-11 メスグロヒョウモン あり 他所 裏面:
2020-08-23 2020-08-03 クロマダラソテツシジミ あり 昆陽池 表面: 裏面:
2020-08-17 2019-05-30 クロヒカゲモドキ ―― 他所 NEW 表面:IMG_9583 裏面:IMG_0584
2020-08-15 2020-08-08 クロヒカゲ ―― 他所 裏面:IMG_3373 
ジャノメチョウ あり 他所 _3471
2020-08-07 2020-08-04 クロツバメシジミ ―― 他所 NEW 裏面:IMG_3265
2020-08-07 2020-07-31 オオムラサキ あり 昆陽池 表面:1596229369 裏面:1596231518
2020-08-01 2020-07-29 オオムラサキ ―― 昆陽池 NEW 裏面:200729
2020-07-04 2020-07-02 モンシロチョウ あり 昆陽池 裏面:IMG_0560
ホシミスジ あり 昆陽池 裏面:IMG_0550
2020-06-22 2020-06-20 オオチャバネセセリ ―― 他所 NEW 表面:IMG_9818 裏面:IMG_9820/9821
スジグロシロチョウ あり 他所 NEW 表面:IMG_9752 裏面:IMG_9779
2020-05-30 ヒオドシチョウ あり 昆陽池 表面:IMG_8100 裏面:IMG_8093
2020-06-01 2020-05-28 ミスジチョウ ―― 他所 NEW 表面:IMG_7523 裏面:IMG_7527
2020-05-18 2020-05-18 カラスアゲハ あり 昆陽池 NEW 表面:200518 裏面:200518
2019-07-22 2019-07-16 ヒメウラナミジャノメ あり 他所
アサマイチモンジ ―― 他所
2019-07-11 2019-07-07 ヒカゲチョウ ―― 他所 NEW 裏面:IMG_3424/3427/3438
2019-06-30 2019-06-22 トラフシジミ あり 他所 裏面:−
2019-06-24 2019-06-22 オオムラサキ ―― 他所 NEW 表面:IMG_2718 裏面:IMG_2636/2646
2019-06-20 ウラクロシジミ ―― 他所 NEW 裏面:IMG_2352/2353
ヒメキマダラセセリ ―― 他所 NEW 表面:IMG_2181 裏面:IMG_2175
2019-06-14 2019-06-13 アカシジミ あり 他所 NEW 裏面:IMG_1432 NEW
イシガケチョウ あり 他所 NEW 表面:IMG_1514 NEW 裏面:IMG_1525 一部 NEW
2019-06-04 2019-06-04 メスグロヒョウモン NEW 昆陽池 NEW 表面:IMG_0962 一部 NEW 裏面:IMG_0940 NEW
2019-06-01 2019-05-30 クロヒカゲ ―― 他所 表面:IMG_0853 NEW 裏面:IMG_0854 一部 NEW
2019-05-31 2019-05-30 ヒメキマダラヒカゲ ―― 他所 NEW 表面:IMG_0554 一部 NEW 裏面:IMG_0564 NEW
2019-05-30 ウスバシロチョウ ―― 他所 NEW 表面:IMG_0268 NEW 裏面:IMG_0274 NEW
2019-05-23 2019-05-22 アサマイチモンジ ―― 他所 裏面:IMG_9725 NEW
2019-05-19 2019-05-18 ミカドアゲハ NEW 昆陽池 NEW 表面一部 → 裏面:IMG_9474 NEW
2019-05-16 2019-05-15 サトキマダラヒカゲ ―― 他所 NEW 裏面:IMG_9148/9163/9164 NEW
2019-05-15 コジャノメ あり 他所 表面:IMG_8998 NEW 裏面 IMG_8983
クロコノマチョウ あり 他所 裏面(色薄い) IMG_9112
2019-05-14 2019-05-13 ヒメウラナミジャノメ あり 他所 表面 IMG_8885 裏面:IMG_8900 NEW
コジャノメ あり 他所 裏面 IMG_8747/8793
2019-05-08 2019-05-08 トラフシジミ あり 昆陽池 NEW 裏面:IMG_7957 NEW
2019-04-30 2019-04-30 コミスジ NEW 昆陽池 表面 IMG_7389 裏面 IMG_7404
2019-04-05 2019-04-05 キタテハ あり 昆陽池 表面 IMG_5115 裏面:IMG_5105 NEW
siyuu-hanbetu

雌雄判別 仮

吸水−−−獣糞・地面など乾いた所からの吸水(水を吸っている訳ではない筈)は♂。ナトリュウムやアンモニアなどを摂取するためとの研究がある。

占有行動−−−♂?。

他の蝶(や鳥・物体)を追跡−−−♂?。

他の個体が接近時(静止時は?)に尾端を上げる−−−?。

交尾状態で先頭になる(飛翔時など)−−−種によって異なる、シロチョウ科−♂が先頭、タテハチョウ科−♀が先頭 ???
kiroku
初認日   : 2015年 以前に観察  
過去 2022
初認日
2023
初認日
2024
初認日
1 04-05 04-10 04-13 アオスジアゲハ
2 03-24 03-22 03-29 アゲハチョウ
3 04-19 05-01 カラスアゲハ
4 ミヤマカラスアゲハ
5 キアゲハ
6 04-10 04-11 04-10 クロアゲハ
7 04-22 03-21 ジャコウアゲハ
8 04-10 04-21 04-25 ナガサキアゲハ
9 04-19 04-20 モンキアゲハ
10 19-05-18 ミカドアゲハ
11 03-01 01-04 キタキチョウ
12 スジグロシロチョウ
13 17-04-16 04-04 03-28 03-30 ツマキチョウ
14 03-25 03-28 03-30 モンキチョウ
15 03-15 03-16 モンシロチョウ
16 05-18 アカシジミ
17 ウラナミシジミ
18 クロマダラソテツシジミ
19 10-16 シルビアシジミ
20 04-05 03-28 03-30 ツバメシジミ
過去 2022
初認日
2023
初認日
2024
初認日
21 19-05-08 04-12 トラフシジミ
22 03-25 04-01 04-20 ベニシジミ
23 03-04 01-01 01-05 ムラサキシジミ
24 19-11-15 ムラサジツバメ
25 04-17 04-08 04-12 ヤマトシジミ
26 03-12 03-12 03-29 ルリシジミ
27 03-27 03-09 03-29 ウラギンシジミ
28 03-04 03-11 テングチョウ
29 05-15 07-27 アサギマダラ
30 03-30 03-15 04-01 アカタテハ
31 04-11 03-11 キタテハ
32 16- 04-09 イシガケチョウ
33 05-14 05-03 ゴマダラチョウ
34 05-14 コムラサキ
35 20-07-29 オオムラサキ
36 04-17 04-19 ツマグロヒョウモン
37 19-06-04 メスグロヒョウモン
38 03-16 03-20 04-01 ヒオドシチョウ
39 04-14 03-28 04-23 ヒメアカタテハ
40 05-18 05-01 ホシミスジ
過去 2022
初認日
2023
初認日
2024
初認日
41 05-24 コミスジ
42 03-14 ルリタテハ
43 04-05 04-20 04-12 クロコノマチョウ
44 04-28 ヒメジャノメ
45 05-24 08-12 イチモンジセセリ
46 キマダラセセリ
47 05-21 05-23 チャバネセセリ
48 2010 ツマグロキチョウ
49
50

ツマグロキチョウ 2010年 昆陽池 2例、この年笹原公園でも観察された。
2024年 初認日
1 01-04 キタキチョウ
2 01-05 ムラサキシジミ
3 03-11 テングチョウ
4 キタテハ
5 03-14 ルリタテハ
6 03-16 モンシロチョウ
7 03-29 ウラギンシジミ
8 アゲハチョウ
9 ルリシジミ
10 03-30 ツバメシジミ
11 モンキチョウ
12 ツマキチョウ
13 04-01 アカタテハ
14 ヒオドシチョウ
15 04-10 クロアゲハ
16 04-12 クロコノマチョウ
17 トラフシジミ
18 ヤマトシジミ
19 04-13 アオスジアゲハ
20 04-19 ツマグロヒョウモン♀
21 04-20 モンキアゲハ
22 ベニシジミ 蛹越冬1 成虫越冬1
23 04-23 ヒメアカタテハ
24 04-25 ナガサキアゲハ
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
end