オウレン属 出典 : 日本の野生植物 (山渓ハンディ) 「WEB」 |
根茎 | 葉 | 茎葉 | 苞 | 花茎 | 萼片 | 花弁 | 雄しべ | 葯 | 雌しべ | 花柱 | ||||
1 | バイカオウレン (ゴカヨウオウレン) Coptis quinquefolia |
福島以南 | 匐枝あり | 鳥足状 (掌状) |
花茎の上 部に小型 |
5枚・白色 (花弁状) |
黄色 舷部浅い杯状 |
多数(属) | 数個〜 十数個(属) |
(例 8個) | ||||
2 | オウレン (キクバオウレン) Coptis japonica |
北・本・四 | 両性花と雄花 (雌雄異株 雄花・雌花) |
(根茎横走) | 3出 | 苞状に 退化 |
(花弁状・5〜7個) 5〜6枚・白色 |
(5〜6個・へら形で小) 白色ときに帯紫色 ・へら形 |
白色 | (10個前後) しばしば 帯紫褐色 |
||||
3 | セリバオウレン Coptis japonica var dissecta オウレンの変種 |
本・四 | (雌雄異株 雄花・雌花) 「雄花・雌花 ・両性花」 |
2回3出 | (帯紫褐色) | (5〜7個) (雄花:花弁状・5個) (雌花:花弁状・5個 ・帯紫色) |
(8〜10個) (10個ほど・へら状) |
(白色) | (10個ほど) | |||||
4 | ミツバオウレン Coptis trifolia |
北・ 中部以北 |
横這根茎 | 3出 | 花茎の上 部に小型 |
(緑色) | (花弁状) 5枚・白色 |
黄色・(5個) 舷部浅い杯状 |
多数(属) | 数個〜 十数個(属) |
||||
5 | ミツバノバイカオウレン (コシジオウレン) Coptis trifoliolata |
中部以北 日本海側 |
3出 | (褐色) | (花弁状) | (舷部はへら形) | ||||||||
6 | オオゴカヨウオウレン Coptis ramosa |
屋久島 | 匐枝なし | (掌状) | (帯褐色) | (花弁状・5個・白色) | (黄色 ・浅いへら形) |
|||||||
7 | コセリバオウレン Coptis japonica var major オウレンの変種 |
本(太平洋側) | 3回3出 | |||||||||||
8 | ウスギオウレン Coptis lutescens |
東京 神奈川 山梨 静岡 |
普通セリバ状 キクバ状・ コセリバ状 もあり。 |
淡黄緑色 | 淡黄緑色 ・多少帯紫色 |