← → R T T2-241 スイカズラ 2花・実 3花拡大 4茎 5羽裂した葉 拡大画像 スイカズラ科 スイカズラ属 単葉・対生 両性花 S巻き 花期:5〜6月 分布:北・本・四・九 撮影地 : 兵庫県 6月 CIMG0826 |
|
花:枝先の葉腋に2個ずつ咲く? 雄しべ5、雌しべ1 実:液果、2個が並んでつく? |
花 兵庫県 6月 | 実 兵庫県 11月 | |
2 スイカズラ(2) 前画面 次画面 花:葉脇に2個ずつ並んでつく 雄しべ:5本 雌しべ:子房は離生・下位、3室 各室に2列に3〜8個の胚珠 液果:しばしば2個が合着(スイカズラ属) 実が3個のところは花が3花だったのか実が できなかったのか?。 種子:卵形、長さ2.5〜3.5mm 花 兵庫県 6月 IMG_0285/0286 実 兵庫県 11月 DSCN7440 |
||
種子 12個あった 11月 DSCN7693 |
3 前画面 次画面 TOP 6月 IMG_5278 IMG_5277 |
![]() |
4 スイカズラ(4) 前画面 TOP 次画面 スイカズラ科 スイカズラ属 単葉・対生 両性花 S巻き 花期:5〜6月 分布:北・本・四・九 撮影地 : 兵庫県 9月 CIMG3124 |
5 スイカズラ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4171-1 |
|
羽裂した葉 「幼木や貧弱な徒長枝にあらわれる」とある。 右上に本葉がある。 |
|
6 スイカズラ(6) 前画面 TOP 拡大画像 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4171-2 |
|