![]()  | 
       ← → R T           G3-88 カキドオシ(1) 2葉 3葉 4 5花 6花 シソ科オドリコソウ亜科 カキドオシ属 単葉・対生 両性花 花期:4〜5月 分布:北・本・四・九 撮影地 : 山口県 5月  | 
    
花が終わる頃から倒伏して長く這って伸びる。  | 
    |
花冠は長さ15-25mm、株によって小さい花を つける株と大きい花をつける株とがあり、 淡紅紫色で下唇には紅紫色の斑点がある。  | 
    |
萼:5浅裂 花:唇形 上唇:直立して凹頭 下唇:3裂・中央裂片は大で凹頭 雄蕊:4個・上唇の内面に沿って斜上  | 
    
|                        2 カキドオシ(2) 前画面 次画面 撮影地 : 鳥取県 6月  | 
    |
![]()  | 
                             3 カキドオシ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 7月  | 
    
|                        4 カキドオシ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月  | 
    |
|                        5 カキドオシ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月  | 
    |
実際の色は赤系 萼:5浅裂 花:唇形 上唇:直立して凹頭 下唇:3裂・中央裂片は大で凹頭 雄蕊:4個・上唇の内面に沿って斜上  | 
    
|                        6 カキドオシ(6) 前画面 TOP 撮影地 : 兵庫県 4月  | 
    |
実際の色は赤系 雄蕊:4個・上唇の内面に沿って斜上  |