|  ← → R T          G2-179 ミツバツチグリ?(1) 2花 3花 4全景 5花 6葉 7葉 バラ科 キジムシロ属 3出・根生枝 両性花 花期:4〜5月 分布:本・四・九 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4197  | 
    |
やや短い匐枝を出す。 走出枝を出して地をはう。どちらが正しいか?。  | 
    |
葉:3個の小葉 花:十数個 ? 左画像 中央の葉は? この場所の花の数は花茎1に2〜3花  | 
    
|                        2 ミツバツチグリ?(2) 前画面 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4202/4199  | 
    |
左画像 萼:5深裂・花弁に沿っているもの 花後果実を包み、熟すと開く。 副萼:5個・花弁から浮いているもの  | 
    
|                        3 ミツバツチグリ?(3) 前画面 戻る 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4199  | 
    |
雄しべ:多数 雌しべ:多数・花床の上に密集  | 
    
|                        4 ミツバツチグリ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 2014-05 CIMG0778  | 
    |
|                        5 ミツバツチグリ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 2014-05 CIMG0779  | 
    |
|                        6 ミツバツチグリ(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 2014-05 CIMG0785  | 
    |
|                        7 ミツバツチグリ(7) 前画面 TOP 撮影地 : 植物園 2014-05 CIMG0786  | 
    |