![]() |
← → R T G3-104 ムラサキサギゴケ 2花 3全景 ゴマノハグサ科 サギゴケ属 単葉・対生/互生・匐枝 両性花・痩果 花期:4〜5月 分布:本・四・九 撮影地 : 兵庫県 5月 |
萼:鐘形・なかばまで5裂 花冠:紅紫色 上唇:狭卵形深く2裂、下唇:3裂 雄蕊:4本・葯2室 花柱:先端は上下に扁平な2片にわかれる 刮ハ:扁球形・下半部萼に包まれる・胞背裂開 白花品をサギゴケ、紅紫色のものをムラサキ サギゴケと呼んで区別することがある。 トキワハゼ・ヒメサギゴケ:匐枝は出さない サギゴケ:匐枝を伸ばす |
ムラサキサギゴケ(2) 左右別のもの 撮影地 : 兵庫県 6月 前画面 次画面 2 |
![]() |
3 ムラサキサギゴケ 前画面 戻る 撮影地 : 奈良県 |
|