|  ← → R T           G2-81 トウゴクサバノオ(1) 2花 3花 4花 5花 6実 7蕾 キンポウゲ科シロカネソウ亜科 シロカネソウ属 複葉(小葉3〜5)・対生・根生葉あり 両性花 花期:4-5月 分布:本(宮城以南)・四・九 撮影地 : 植物園 4月  | 
    |
| 本種は匐枝を出さない。 | |
| 花:閉鎖花あり(茎の基部) 萼片:5枚・花弁状・淡黄緑色〜白色 花弁:5枚・黄色・舷部は軍配形で直立 雄しべ:多数 雌しべ:2個・基部でわずかに合着 袋果:2個・魚の尾のような形 種子:球形・褐色・・密に小さな突起 花柄の頂部は花時から花後にかけて下に広が って、スカート状に花柄をとり囲む?。 (6)の右上画像?。 サイコクサバノオの詳細な画像 上のページは次のリンクにあり 徳島県立博物館 学芸員の部屋 小川 小川誠(学芸員)のページ 植物観察の小道 花の散歩道 サイコクサバノオ  | 
    
|                        2 トウゴクサバノオ(2) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 4月  | 
    |
黄色のもの(5個)が花弁  | 
    
|                        3 トウゴクサバノオ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 4月  | 
    |
|                        4 トウゴクサバノオ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 4月  | 
    |
萼片:5枚・花弁状・淡黄緑色〜白色 花弁:5枚・黄色・舷部は軍配形で直立 雄しべ:多数 雌しべ:2個・基部でわずかに合着  | 
    
|                        5 トウゴクサバノオ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 植物園 4月  | 
    |
![]()  | 
                             6 トウゴクサバノオ?(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地:兵庫県 花:4月 実:6月  | 
    
![]()  | 
                          7 トウゴクサバノオ?(7) 前画面 TOP 撮影地:兵庫県 花:4月 実:6月  | 
    
画像の白い部分は花弁状の萼。 サイゴクサバノオは萼にしばしば 紫色の条がある。 左は条が見られない?のでトウゴクサバノオ?。  |