No_1
2025-07- N0.1 DSCN
1/1
No_148
2025-07-21 N0.148 DSCN0402
2/2

ふるさと小径 左
杭川ベンチ裏

------------
#1
DSCN0396 No.148
1/
No_147
2025-07-21 N0.147 DSCN0388
2/2

ふるさと小径 左
杭川ベンチ裏


------------
#1

DSCN0380 No.147
1/


下部のキノコは
同じものか?
No_146
2025-07-18 N0.146 DSCN0286
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+5m

------------
#1

傘の裏黒変
No_145
2025-07-14 N0.145 DSCN0208
2/2

B/Y

------------#1

DSCN0209 No.145
1/
No_144
2025-07-04 N0.144 DSCN9822/9824/9826/9831
1/1

貯水池南西

------------
#1




No.29 55 67 96
と同じ種

07-04 長径117mm
No_143
2025-07-03 N0.143 DSCN9777 No.127(06-15)と同じ場所(同じ種?)
3/3

B/Y

------------
#1

DSCN9777 (同上) 傘の表面に青味がある

2/

DSCN9785 柄の上部にツバがある

1/
No_142
2025-06-28 N0.142 DSCN9567
2/2

リハ山 南

------------
#1

DSCN9559/9564 N0.142

1/
No_141
2025-06-27 N0.141 DSCN9535/9637
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+

------------
#1
No_140
2025-06-27 N0.140 DSCN9507
1/1

貯水池 南

------------
#1
No_139
2025-06-23 N0.139 DSCN9384
3/3

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+4m

------------
#1

DSCN9386

2/

DSCN9394

1/
No_138
2025-06-23 N0.138 DSCN9314
2/2

貯水池南

-------------#1

DSCN9306/9321

1/
No_137
2025-06-19 N0.137 DSCN8955/8957/8959(以上同じ個体)/8963
1/1

貯水池南

-------------#1
No_136
2025-06-19 N0.136 DSCN8843
4/4

復興の森

-------------#1

DSCN8843/8845

3/

DSCN8847

2/

DSCN8847/8855/8861

1/
No_135
2025-06-21 N0.135 DSCN9102/9103
2/2

貯水池南西

-------------#1


1/2と同じ区域


6/22 DSCN9171?

2025-06-15 N0.135 DSCN8918

1/

貯水池南西

-------------#1
No_134
2025-06-18 N0.134 DSCN8808
2/2

ふるさと小径 右
えぞベン
13m

-------------#1

DSCN8810/8812
1/
No_133
2025-06-18 N0.133 DSCN8782
5/5

ふるさと小径 右
野鳥パネル
+ 25m

-------------#1



2025-06-19
DSCN8914

DSCN8800

4/

DSCN8789

3/

DSCN8787/8791

2/

DSCN8997

1/
No_132
2025-06-18 N0.132 DSCN8770
2/2

ふるさと小径 左
えぞベン 20m

-------------#1

DSCN8772/8774

1/
No_131
2025-06-20 N0.131 DSCN9007/9009
3/3

復興の森

-------------#1
2025-06-18 N0.131 DSCN8707
2/

復興の森

-------------#1

DSCN8708

1/

2025-06-19 DSCN8838/8840

0/

上と同場所

同じ種?
No_130
2025-06-15 N0.130 DSCN8598
1/1

B/Y

-------------#1
No_129
2025-06-15 N0.129 DSCN8574
2/2

B/Y

-------------#1

DSCN8576/8588

1/
No_128
2025-06-15 N0.128 DSCN8568 ツマミタケ?
4/4

B/Y

-------------#1


倒れていた。

レンズ判定
ツマミタケ


先端が開いている?

DSCN8564/8566

3/

DSCN8568 (同上)

2/

DSCN8553

1/
No_127
2025-06-15 N0.127 DSCN8538 カラカサタケ?
3/3

B/Y

-------------#1


レンズ判定
カラカサタケ 画像(2/3)

DSCN8549

2/


レンズ判定
カラカサタケ

DSCN8534

1/
No_126
2025-06-19 N0.126
2025-06-15 DSCN8501
2025-06-19 DSCN8898
5/5

ふるさと小径 左
竹林 5m


-------------#1

DSCN8920/8921

4/

DSCN8927/8929

3/
2025-06-15 N0.126 DSCN8507
2/

ふるさと小径 左
竹林 5m


-------------#1

DSCN8501

1/
No_125
2025-06-13 N0.125 20250613funaku
1/1

東入口旧トイレ跡
サツキ植込み内。


----------#1
No_124
2025-06-12 N0.124 DSCN
6/6

上の道
ホタル養殖囲い前

-------------#1

固くもろい。

2025-06-12 N0.124 DSCN8379
5/

上の道
ホタル養殖囲い前

-------------#1


柔らかい
右側
40cmの所に黒い
塊があるが同じものか?、
最後尾画像を参照。


2025-06-29
固くもろく変化。

2024-06-15 DSCN8705

4/

DSCN8385/8383/8389

3/

DSCN8701

2/

DSCN8393/8387

1/


黒い塊。
No_123
2025-06-12 N0.123 DSCN8286/8288 ツチカブリ?
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+17m

-------------#1

レンズ判定
ツチカブリ
乳液:白色
ひだ:幅狭くきわめて密
成熟:クリーム色
柄:ほぼ白

アオゾメツチカブリ
乳液が灰緑色に変色
No_122
2025-06-12 N0.122 DSCN8272
2/2

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+2m

-------------#1

DSCN8272 (同上) 40%

1/
No_121
2025-06-12 N0.121 DSCN8264
3/3

ふるさと小径 左
野鳥パネル前

-------------#1

DSCN8266 50%

2/

DSCN8266 (同上) 75%

1/
No_120
2025-06-12 N0.120 DSCN8252
4/4

ふるさと小径 左
野鳥パネル前

-------------#1

DSCN8260

3/

DSCN8256

2/

DSCN8254

1/
No_119
2025-06-12 N0.119 DSCN8220
3/3

ふるさと小径 右
黒ベンチ前

-------------#1

以下上画像とは別のもの DSCN8226/8230

2/

左・右とも傘の裏面 DSCN8230/8235

1/
No_118
2025-06-12 N0.118 DSCN8210/8212/8214
1/1

ふるさと小径 左
ひょうたん池手前?

-------------#1
No_117
2025-06-12 N0.117 DSCN8207/8208

1/1

ふるさと小径 右
西入口 10m

-------------#1
No_116
2025-06-12 N0.116 DSCN8182/8188
2/2

西入り口トイレ裏

-------------#1

DSCN8182

1/
No_115
2025-06-19 N0.115 DSCN8985/8989
3/3

南入口階段下右

-------------#1

傘の直径
:110mm

レンズ判定
オオシロカラカサタケ?
2025-06-11 N0.115 20250611golf-kinoko-115
2/2

南入口階段下右

-------------#1


実物の傘は円い。

翌日(06-12) 壊されていた DSCN8164

1/
No_114
2025-06-08 N0.114 DSCN7765/7769  傘の裏:黒色、柄:中空
1/1

B/Y

-------------#1
No_113
2025-06-04 N0.113 DSCN7244
3/3

ふるさと小径 左
野鳥パネル -2m

-------------#1
DSCN7244/7246 Np.113
2/
DSCN7244/7246/7252/7256 Np.113
1/
No_112
2025-05-29 N0.112 下の小型のキノコ DSCN6692
5/5

ふるさと小径 左
野鳥パネル +3m

------
DSCN6692 (同上)
4/
DSCN6699/6700 大型のキノコに寄生?
3/
DSCN6721/6722
2/
DSCN6739/6741/6742
1/
No_111
2025-05-29 N0.111 小型のきのこは別種 DSCN6686
5/5

ふるさと小径 左
野鳥パネル +3m

------------------------#1
DSCN6688 No.111
4/
DSCN6690 No.111 小型のキノコは別種?
3/
DSCN6694 No.111
2/
DSCN6708 No.111
1/
No_110
2025-05-29 N0.110 DSCN6680
2/2

ふるさと小径 左
野鳥パネル -1m

------------------------#1
DSCN6682/6684 No.110
1/
No_109
2025-05-27 No.109 DSCN6612
2/2

B/Y

------------------------#1

キクラゲとアラゲキクラゲ
細胞構造が異なる
落下物 左:表面 右:裏面 DSCN6603/6604
1/
No_108
2025-05-25 No.108 DSCN6244
2/2

東通り・楠樹

------------------------#1
DSCN6244(同上)/6453 No.108
1/
No_107
2025-05-25 No.107 DSCN6238/6240/6242
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル ←

------------------------#1
No_106
2025-05-22 No.106 DSCN6195/6109/6111
1/1

ふるさと小径 右
クイナ橋 ← 23m

---------------#1
No_105
2025-05-22 No.105 DSCN6102/6103
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル→ 21m

---------------#1
No_104
2025-05-22 No.104 2個 DSCN6093/6089
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル→ 20m

---------------#1
No_103
2025-05-22 No.103 11個 DSCN6075/6052 傘直径:最大 120mm
4/4

ふるさと小径 左
野鳥パネル前

---------------#1
DSCN6062 上画像右上7個
3/
DSCN6054
2/
DSCN6072
1/
No_102
2025-05-20 No.102 DSCN5841 No.101 と同種?
3/3

ふるさと小径 左
野鳥パネル ← 20m

---------------#1
DSCN5853 No.102
2/
DSCN5843 No.102
1/
No_101
2025-05-12 No.101 DSCN5143  No.24(2024-06-29) と同じ?
3/3

ふるさと小径 左
クイナ橋 → 15m

---------------#1
DSCN5151/5153/5155
2/
DSCN5135
1/
No_100
2025-05-11 No.100 DSCN4916
2/2

B/Y


---------------#1
DSCN4916 (同上)/4918 No.100
1/
No_99
2025-05-10 No.99 DSCN4864
3/3

ふるさと小径 左
クイナ橋 ←35m

---------------#1
DSCN4865
2/
DSCN4861/4862
1/
No_98
2025-05-10 No.98 DSCN4840
3/3

ふるさと小径 左
野鳥パネル ← 10m

---------------#1
DSCN4843/4849
2/
色は左が近い DSCN4842/4843 (同上)
1/
No_97
2025-05-03 No.97 DSCN4232
2/2

B/Y

---------------#1
DSCN4232/4236 No.97
1/
No_96
2025-05-03 No.96 DSCN4222
3/3

B/Y

---------------#1
DSCN4222 (同上) No.96
2/
DSCN4248/4257 No.96
1/
No_95
2025-05-03 No.95 DSCN4208
4/4

B/Y

---------------#1
DSCN4208/4220 No.95
3/
DSCN4200 No.95
2/
DSCN4200/4206 No.95
1/
No_94
2025-04-26 No.94 ツリガネタケ? DSCN3702
3/3

南通路右

元シル売←
m

---------------#1
DSCN3702/3704 ツリガネタケ? No.94
2/
DSCN3702 (同上) ツリガネタケ? No.94
1/
No_93
2025-04-24 No.93 シイタケ DSCN3534
1/1

B/Y

---------------#1
No_92
2025-05-27 No.92 コフキサルノコシカケ? 上:表面 下:裏面 DSCN6595/6598
3/3

B/Y

---------------#1
2025-04-24 No.92 コフキサルノコシカケ? DSCN3500
2/

B/Y

---------------#1
上:表面 下:裏面 DSCN3500/3504 コフキサルノコシカケ? No.92
1/

上:表面
No_91
2025-04-24 No.91 スエヒロタケ  DSCN3444
7/7

ふるさと小径 左
昆虫館← m

---------------#1
DSCN3444 No.91 スエヒロタケ 
6/
DSCN3441 No.91 スエヒロタケ
5/
DSCN3443/3444 No.91 スエヒロタケ
4/
DSCN3446 No.91 スエヒロタケ
3/
DSCN3446/3448 No.91 スエヒロタケ
2/

左図:傘裏面

傘の一部で固着

左:4月24日(DSCN3446) 右:4月25日(DSCN3634)DSCN3446/3634 No.91 スエヒロタケ
1/
No_90
2025-05-19 No.90 キクラゲの1種 DSCN5717/5719
3/3

ふるさと小径 左
西入口-ひょうたん池
中間

---------------#1


キクラゲ4兄弟
(きのこびと)


キクラゲの仲間たち
(BE-PAL)



毛がない→キクラゲ
柄がある→アラゲキクラゲ
2025-04-24 No.90 キクラゲの一種 DSCN3428
2/

ふるさと小径 左
西入口-ひょうたん池
中間

---

---
DSCN3424 キクラゲの一種
1/
No_89
2025-04-23 No.89 DSCN3392
4/4

ふるさと小径 右
クイナ橋 ←20m

---------------#1
DSCN3397 No.89
3/
DSCN3400 No.89
2/
DSCN3400/3405 No.89
1/
No_88
2025-04-16 No.88 DSCN2678
3/3

ふるさと小径 左
黒石碑 →15m

---------------#1
DSCN2694 No.88
2/
DSCN2694 (同上) No.88
/1
No_87
2025-04-15 No.87 アミガサタケ DSCN2580
2/2

ふるさと小径 右
クイナ橋 ←20m

---------------#1
DSCN2580/2583/2585 アミガサタケ
1/
No_86
2024-11-12 No.86 DSCN2894/2895
2/2

ふるさと小径
クイナ橋 -10m

---------------#1
DSCN2897 No.86
1/
No_85
2024-11-05 No.85 DSCN1894/1900
4/4

ふるさと小径 左奥
クイナ橋 -10m

---------------#1
DSCN1894 No.85
3/
DSCN1899 No.85
2/
DSCN1900 No.85  拡大
1/
No_84
2024-11-05 No.84 DSCN1888/1891
2/2

ふるさと小径 左
クイナ橋 -10m

---------------#1
DSCN1880 No.84
1/
No_83
2024-11-05 No.83 DSCN1866/1870
1/1

ふるさと小径 左
クイナ橋 -10m

---------------#1
No_82
2024-09-04 No.82 DSCN6893/6901/6909 傷を付けた跡の色は黒色 
2
1/1

ふるさと小径 左
黒石碑~野鳥パネル

---------------#1
No_81
2024-09-04 No.81 DSCN6889
1/1

ふるさと小径 左
黒石碑~野鳥パネル

---------------#1
No_80
2024-09-04 No.80 DSCN6885
1/1

ふるさと小径 左
黒石碑~野鳥パネル

---------------#1
No_79
2024-09-04(前回:09-02) No.79 DSCN6922 傷を付けた跡の色は黒色
5/5

ふるさと小径 左
杭川ベンチ裏

---------------#1
DSCN6823 No.79
4/
2024-09-02 No.79 DSCN6761
3/

ふるさと小径 左
杭川ベンチ裏
DSCN6790 拡大:50% No.79
2/
DSCN6771 長径:36cm 短径:29cm No.79
1/
No_78
2024-08-10 No.78 DSCN6329
1/1

ふるさと小径 右
エゾ林ベンチ東5m

---------------#1
No_77
2024-08-10 No.77 樹の右に付着のもの DSCN6324
2/2

ふるさと小径 右
野鳥パネル西20m

---------------#1
DSCN6325 No.77
1/
No_76
2024-08-10 No.76 樹の左に付着のもの DSCN6324
2/2

ふるさと小径 右
野鳥パネル手前20m

---------------#1
DSCN6316 No.76
1/
No_75
2024-08-10 No.75 DSCN6311
2/2

バックヤード

---------------#1

これ以後未判定
DSCN6313 同上幼菌? No.75
1/
No_74
2024-07-20 No.74 DSCN5914/5916  No.9 と同種?、ひだの間隔が広い?。
2/2

ふるさと小径 左
駐車場~ひょうたん池

---------------#1
NC
DSCN5914 No.74
1/
No_73
2024-07-20 No.73 DSCN5903  No.38 と同種?  拡大100%  モリノカレバタケ
2/2

ふるさと小径 左
駐車場~ひょうたん池

---------------#1
モリノカレバタケ




カバイロツルタケ
DSCN5906 No.73
1/
DSCN5906 (同上) No.73
No_72
2024-08-10(前回:07-20) No.72 DSCN6271 マンネンタケ
3/3

ふるさと小径 右
駐車場~ひょうたん池

---------------#1
マンネンタケ
2024-07-20 No.72 DSCN5852 サルノコシカケの1種
2/

ふるさと小径 右
駐車場~ひょうたん池
DSCN5853 No.72
1/
No_71
2024-07-19 No.71 1721540364045 No.70 と同じエリア 同じ種? 07-20 発見出来ず。
1/1

ふるさと小径 左
駐車場~ひょうたん池

---------------#1
NC
No_70
2024-07-18 No.70 DSCN4170  拡大100%
1/1

ふるさと小径 左
駐車場~ひょうたん池

---
未定
No_69
2024-07-18 No.69 DSCN4135  拡大100%
1/1

東草生地
北東


---
オオシロカラカサタケ
No_68
2024-07-17 No.68 DSCN4024  拡大100%
2/2

ムギ森
藤棚裏


---
ロウタケ?
DSCN4028 No.68
1/

ムギ森
藤棚裏
No_67
2024-07-17 No.67 DSCN4020  No.29 と同所 (色が異なるが同種?)  拡大100%
1/1

ムギ森
藤棚裏


---
マンネンタケ
No_66
2024-08-10(前回:07-13) カワラタケ DSCN6279  緑色は藻類
5/5

バックヤード

---
①チャカイガラタケ
 タマチョレイタケ科
 チャミダレアミタケ属 
②チャウロコタケ

 ウロコタケ科
 キウロコタケ属
2024-07-13 カワラタケ DSCN3520  緑色は藻類  拡大100%
4/

バックヤード
DSCN3522 カワラタケ
3/
DSCN3529 カワラタケ
2/
DSCN3530 カワラタケ
1/
No_65
2024-07-13 No.65 DSCN3517  拡大100%
1/1

ふるさと小径 左

---
未定
No_64
2024-07-13 No.64 DSCN3514  拡大100%
1/1

ふるさと小径 左

---
未定
No_63
2024-07-13 No.63 DSCN3506
2/2

ふるさと小径 左
野鳥パネル
+10m

----------#1
不明
DSCN3508/3513 No.63
1/
No_62
2024-07-13 No.62 DSCN3496/3503
1/1

ふるさと小径 左
野鳥パネル
-15m

---
オイワチチタケなど?

ベニタケ科
カラハツタケ属
No_61
2024-07-13 No.61 DSCN3490/3492
1/1

ふるさと小径 左

---
未定
No_60
2024-07-13 No.60 DSCN3482
2/2

ふるさと小径 左


----------#1
不明
似たもの多
DSCN3484 No.60
1/
No_59
2024-07-05 No.59 DSCN3076  ヤブレベニタケ?
2/2

ふるさと小径 左
滝川ベンチ裏


---
未定
DSCN3078 No.59
1/
No_58
2024-07-05 No.58 DSCN3038  拡大100%
4/4

上の道
あじさい植え込


---
ヘビキノコモドキ
DSCN3038/3051 No.58
3/
DSCN3041 No.58
2/
DSCN3041(同上) No.58
1/
No_57
2024-07-05 No.57 DSCN2946  拡大100%
1/1

ムギ森
藤棚ベンチ 裏


---
テングツルタケ?
No_56
2024-07-05 No.56 DSCN2941 右のもの
1/1

ムギ森
藤棚ベンチ 裏


---
右のもの
コフキサルノコシカケ?
No_55
2024-07-03 No.55 DSCN2929 No.29と同種?
2/2

ふるさと小径 右
ひょうたん池

---
マンネンタケ
DSCN2933 No.55
1/
No_54
2024-07-03 No.54 DSCN2891  拡大50%  コウジタケ?
2/2

ふるさと小径 左
←滝川ベンチ


---
コウジタケ?
DSCN2893/2897 No.54
1/
No_53
2024-07-03 No.53 DSCN2882  拡大100%
2/2

ふるさと小径 右
コルリ林


---
①アオイヌシシメジ?
②クサイロハツ?
③カワリハツ?
DSCN2885 No.53
1/
No_52
2024-07-03 No.52 DSCN2874
2/2

ふるさと小径 左
20m←エゾ林ベンチ


---
未定
DSCN2876 No.52
1/
No_51
2024-07-15(前回:07-03) No.51 DSCN3771
4/4

ふるさと小径 左
駐車場右端


-----------#1
不明
2024-07-13 No.51 DSCN3458 07-03 と同じか
3/

ふるさと小径 左
駐車場右端
2024-07-03 No.51 DSCN2862
2/

ふるさと小径 左
DSCN (同上) No.51
1/
No_50
2024-07-03 No.50 DSCN2860  拡大100%  テングツルタケ?
2/2

ふるさと小径 左
駐車場 中央


---
テングツルタケ?
DSCN2860 (同上) No.50
1/
No_49
2024-07-03(前回07-02) No.49 DSCN2878 サルノコシカケの1種
4/4

ふるさと小径
野鳥パネル 東


---
未定
DSCN2878 (同上) No.49 
3/
2024-07-02 No.49 DSCN2833 サルノコシカケの1種
2/

ふるさと小径
野鳥パネル 東
DSCN2842 No.49 雨に濡れて黒色
1/
No_48
2024-07-02 No.48 DSCN2819
2/2

ふるさと小径 左
滝川ベンチ裏

---
未定
DSCN2819 (同上) No.48
1/
No_47
2024-07-02 No.47 DSCN2815
2/2

ふるさと小径 左
杭林


---
未定
DSCN2817 No.47
1/
No_46
2024-07-02 No.46 DSCN2804
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

シャリンバイ名札

---
ミドリニガイグチ
DSCN2806/2814 No.46
1/
No_45
2024-07-02 No.45 DSCN2796
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

シャリンバイ名札

---
未定
DSCN2798/2800 No.45
1/
No_44
2024-07-02 No.44 DSCN2768  拡大100%
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

シャリンバイ名札

---
①アシベニイグチ?
2ヌメリコウジタケ?
DSCN2783/2790 No.44
1/
No_43
2024-07-02 No.43 DSCN2729  拡大100%
1/1

ふるさと小径 左
駐車場右端



---
テングツルタケ?
No_42
2024-07-02 ホコリタケ No.34 と同種? DSCN2699  拡大100%
1/1


作業所 入口前

---
1ホコリタケ?
2ニセショウロ?
No_41
2024-07-02 No.41 DSCN2697 カキシメジ
2/2

作業所 入口前
----------------#1
カキシメジ P42
キシメジ科
キシメジ属
DSCN2697 (同上) No.41
1/
No_40
2024-07-02 No.40 DSCN2691
2/2

作業所 入口前
----------------
#1
NC
DSCN2693 No.40
1/
No_39
2024-07-02 No.39 DSCN2687  拡大100%  ヘビキノコモドキ?
2/2

作業所 入口前?
----------------#1

ヘビキノコモドキ
 P78
テングタケ科
テングタケ属
DSCN2689 No.39
1/
No_38
2024-07-02 No.38 DSCN2683  拡大100%  ベニヒダタケ?
2/2

むぎ森
藤棚 裏
-------------------#1
NC
DSCN2685 No.38
1/
No_37
2024-07-01 No.37 DSCN2610
2/2

ふるさと小径 右
コルリ林東

-------------------#1
NC
DSCN2612 No.37
1/
No_36
2024-07-01 No.36 DSCN2608  拡大100%
2/2

ふるさと小径 右
コルリ林東

-------------------#1
ヒメコナカブリツルタケ?
P69
テングタケ科テングタケ属
DSCN2608 (同上) No.36
1/
No_35
2024-07-03(前回:07-01) No.35 DSCN2919
3/3

ふるさと小径 右
コルリ林東

-------------------#1
①ウスヒラタケ?
 P12
ヒラタケ科
ヒラタケ属

②トキイロヒラタケ?

Pxxx
ヒラタケ科
ヒラタケ属
2024-07-01 No.35 DSCN2590
2/
DSCN2588 No.35
1/
No_34
2024-07-02(前回:07-01) No.34 DSCN2767MP4 胞子噴出
3/3

ふるさと小径 左奥
黒石碑~杭川
シャリンバイ名札
-------------------#1
①ショウロ? P282
ショウロ科
ショウロ属

②コツブタケ?
 P271
ニセショウロ科
コツブタケ属

③ヒメカタショウロ? 
270
ニセショウロ科
ニセショウロ属

----------------
ホコリタケは? P275
ハラタケ科
ホコリタケ属
2024-07-01 No.34 DSCN2580
2/

ふるさと小径 左奥
黒石碑~杭川
シャリンバイ名札
DSCN2580(同上) No.34
1/
No_33
2024-07-01 No.33 DSCN2571
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川
-------------------#1
ハツの仲間?

カヤタケ?
P33
キシメジ科
オオイヌシメジ属

カワキタケ?
P14
タマチョレイタケ科
カワキタケ属

ムレオオイチョウタケ?
P46
キシメジ科
オオイチョウタケ属
DSCN2573/2575
1/
No_32
2024-07-01 No.32 DSCN2563
3/3

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

---------------------#1
アオイヌシメジ?
P33
キシメジ科ハイイロシメジ属

クサイロハツ?
P175
ベニタケ科ベニタケ属

カワリハツ?
P175
ベニタケ科ベニタケ属
DSCN2565 No.32
2/
DSCN2567 No.32
1/
No_31
2024-07-01 No.31 DSCN2555
2/2

ふるさと小径 左
~ひょうたん池

--------------#1
テングタケの仲間?
DSCN2557
1/
No_30
2024-07-01 No.30 DSCN2549
2/2

ふるさと小径 左
~ひょうたん池
----------------#1
NC
DSCN2549(同上) No.30
1/
No_29
2025-07-04 No.29 DSCN9839/9843 マンネンタケ
3/3

ムギ森
藤棚裏
----------------#1

マンネンタケ P257
タマチョレイタケ科
マンネンタケ属


下とは別個体

2024-06-29 No.29 DSCN2544

2/

ムギ森
藤棚裏
DSCN2544/2546 No.29
1/
No_28
2024-06-29 No.28 DSCN2466  拡大100%
4/4

東通り
植え込み内

------------------------#1
①ヘビキノコモドキ? P78
テングタケ科テングタケ属

②ハイカグラコテングタケ?

P80 = ハイカグラテングタケ
テングタケ科テングタケ属
DSCN2466(上記) No.28
3/
DSCN2470 No.28
2/
DSCN2477 No.28
1/
No_27
2024-06-29 No.27 DSCN2446  拡大100%
2/2

東通り
植え込み内

------------------------#1
①ダイダイイグチ?
P158
イグチ科ダイダイイグチ属

②アメリカウラベニイロガワリ?
P154
イグチ科ヤマドリタケ属

その他
クリイロイグチ
ミダレアミイグチ
ヌメリイグチ
イロガワリ
コゲチャイロガワリ
ドクヤマドリ
DSCN2456/2462 No.27
1/
No_26
2024-06-29 No.26 オオホウライタケ? DSCN2444
2/2

東通り
植え込み内
メータ小屋前


-------------------#1
オオホウライタケ?
P58

ホウライタケ科
ホウライタケ属

DSCN2444 (同上) No.26 オオホウライタケ?

1/
No_25
2024-06-29 No.25 シモコシ?/キシメジ? DSCN2432
3/3

東通り植え込み内
メータ小屋向い


--------------#1
①シモコシ?
P38
キシメジ科キシメジ属

②キシメジ?
P38
キシメジ科キシメジ属
DSCN2432/2441 No.25 シモコシ?/キシメジ?
2/
DSCN2441 No.25 シモコシ?/キシメジ?
1/
No_24
2024-06-29 No.24 ベニタケ属の仲間 DSCN2414
3/3

ふるさと小径 左
滝川ベンチ裏

---------------#1
ベニタケ属の仲間


------------
ケショウハツ? P176
DSCN2414/2416 No.24 ベニタケ属の仲間
2/
DSCN2422/2428 No.24 ベニタケ属の仲間
1/
No_23
2024-06-29 No.23 DSCN2402 ハリガネオチバタケ 
3/3

ふるさと小径 左
滝川ベンチ裏

--------------------------#1
ハリガネオチバタケ P*
ホウライタケ科
ホウライタケ属

ヒメホウライタケ
P58
ホウライタケ科
ホウライタケ属

オオホウライタケ
P58
ホウライタケ科
ホウライタケ属


ニセホウライタケ P60
ホウライタケ科
ニセホウライタケ属

ハナオチバタケ(茶型) P59
ホウライタケ科
ホウライタケ属
DSCN2402/2406 No.23 ハリガネオチバタケ
2/
DSCN2412 No.23 ハリガネオチバタケ
1/
No_22
2024-06-29 No.22 ウスヒラタケ?/ツチヒラタケ? DSCN2375
2/2

ふるさと小径 左
エゾ林
野鳥パネル→20m

---------------#1
ウスヒラタケ?
P12
ヒラタケ科ヒラタケ属

ツチヒラタケ?
P53
ヒラタケ科ヒメムキタケ属
DSCN2375/2379 No.22 ウスヒラタケ?/ツチヒラタケ?
1/
No_21
2024-06-29 No.21 DSCN2371  右はキセルガイの仲間
1/1

ふるさと小径 左
エゾ林
ベンチ~黒石碑

---------------#1
NC
No_20
2024-06-29 No.20 DSCN2367
2/2

ふるさと小径 左
エゾ林
ベンチ~黒石碑

---------------
#1
不明、類似種多
DSCN2369 No.20
1/
No_19
2024-07-01(前回:06-29) No.19 DSCN2559 ヤブニワタケ
3/3

ふるさと小径 左
竹林内


----------------
#1

ヤブニワタケ
(P140)
ヒダハタケ科
ヒダハタケ属

イチョウタケ科
イチョウタケ属

GKZ植物辞典
2024-06-29 No.19 ヤブニワタケ DSCN2359
2/

ふるさと小径 左
竹林内
DSCN2361 No.19 ヤブニワタケ
1/
No_18
2024-06-29 No.18 DSCN2355 キツネノハナガサ 拡大100%
2/2

ふるさと小径 右
~ひょたん池

-----------------
#1
キツネノハナガサ
P89
ハラタケ科
キヌカラカサタケ属
DSCN2352/2355 No.18 左は裏面(折れている) キツネノハナガサ
1/
No_17
2024-06-29 No.17 DSCN2342
2/2

ふるさと小径 右
~ひょたん池


------------
#1
NC
DSCN2344 No.17
1/
No_16
2024-06-29 No.16 DSCN2328
2/2

ふるさと小径 右
~ひょたん池

----------------#1
不明
類似種多、要胞子同定
DSCN2332 No.16
1/
No_15
2024-06-29 No.15 DSCN2311
3/3

ふるさと小径 左
~ひょたん池

-------------------#1
不明
DSCN2315 No.15
2/
DSCN2309 No.15の幼菌
1/
No_14
2024-06-29 No.14

収録なし

No_13
2024-06-29 No.13 DSCN2299 オオホウライタケ? 拡大66%
2/2

ふるさと小径 左
~ひょたん池

--------------------#1
オオホウライタケ?
P58
老菌のため不明

ホウライタケ科
ホウライタケ属
DSCN2301 No.13 オオホウライタケ?
1/
No_12
2024-06-29 No.12 DSCN2289 アカハツ?
2/2

ふるさと小径 左
入口

---------------#1
アカハツ?
P190
ベニタケ科
カラハツタケ属


類似種多
DSCN2289/2293 No.12 アカハツ?
1/
No_11
2024-06-29 No.11 DSCN2281
2/2

ふるさと小径 左
入口→

---------------
#1
アイタケ?
P177
ベニタケ科ベニタケ属

------------#*
キチャハツ P*
ベニタケ科ベニタケ属
DSCN2281/85 No.11 アイタケ?
1/
N0_10
2024-06-27 No.10 DSCN2226 拡大100%
3/3

ふるさと小径 左
杭川橋 -2m

----------------#1
①ハナガサイグチ?

P151
イグチ科キイロイグチ属

②ナガエノウラベニイグチ?
フィールドブックス

記載なし

イグチ科ヤマドリタケ属

--------------#*
アメリカウラベニイロガワリの?
P154
イグチ科ヤマドリタケ属

きのこびと1
きのこびと2
DSCN2226/2245 No.10
2/
DSCN2245 (同上) No.10
1/
No_9
2024-06-27 No.9 DSCN2222
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

----------------
#1
NC
DSCN2222/2224 No.9
/1
No_8
2024-06-27 No.8 DSCN2212 コフキサルノコシカケ?
2/2

ふるさと小径 左
野鳥パネル 前

-------------------#1
コフキサルノコシカケ?
P258
タマチョレイタケ科
マンネンタケ属

---------------

コフキサルノコシカケ

DSCN2212 (同上) 拡大 100%  No.8 コフキサルノコシカケ?

1/
N0_7
2024-06-27 No.7 DSCN2201/2210
1/1

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

----------------------#1
コウジタケ? P156 
イグチ科ヤマドリタケ属?

ミヤマベニイグチ? P157
イグチ科キクバナイグチ属
------------------
N0_6
2024-06-27 No.6 DSCN2199
3/3

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

-----------------
#1
不明

類似種多 要胞子同定
---------------

2024-06-27 No.6 DSCN2197/2199  No.6

2/
DSCN2218 拡大50%  No.6
1/
No_5
2024-07-08(前回:06-27) No.5 DSCN3162
3/3

オニバス池
ベンチ裏

--------------------#1
ノウタケ? P276
ハラタケ科ノウタケ属

ショウロ? P282
ショウロ科ショウロ属

コツブタケ? P271
ニセショウロ科コツブタケ属
-----------------

DSCN3160 No.5

2/

2024-06-27 No.5 DSCN2136

1/

オニバス池
ベンチ裏
No_4
2024-06-27 No.4 DSCN2191 コテングタケ? 拡大100%
2/2

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

---------------#1
コテングタケ?
P76
テングタケ科テングタケ属
皿型になるか

---------------##
ツルタケダマシ? P*
テングタケ科テングタケ属
傘の半分まで条線

札幌キノコの会

DSCN2126/2128/2130 No.4 コテングタケ?

1/
N0_3
2024-06-26 No.3 DSCN2060 モリノカレバタケ?
3/3

ふるさと小径 右
ひょうたん池

-------------------#1
モリノカレバタケ? P50
要胞子同定

ツキヨタケ科
モリノカレバタケ属

----------------

DSCN2060/2064  No.3 モリノカレバタケ?

2/

DSCN2064 No.3 モリノカレバタケ?

1/
No_2
2024-06-26 No.2 DSCN2048
3/3

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

------------------#1
NC

---------------

DSCN2048/2054 No.2

2/

DSCN2054 No.2

1/
No_1
2024-06-26 No.1 DSCN2022 ミイノヒガサタケ? 拡大100%
4/4

ふるさと小径 左
黒石碑~杭川

----------------#1
ミイノヒガサタケ?
P*

ハラタケ科
キヌカラカサタケ属


山渓フィールドブックス
に記載なし
----------------##
ナカグロヒガサタケ P*
の近縁種?

ハラタケ科
キヌカラカサタケ属


山渓フィールドブックス
に記載なし

下記に比較記載

きのこアルバム204631
マルミノヒガサタケ
ミイノヒガサタケ
ナカグロヒガサタケ

きのこらぼ 
きのこアルバム

DSCN2025 拡大66% No.1 ミイノヒガサタケ?

3/

ナカグロヒガサタケ:傘表面
が全体的に
黒色の小鱗片
に覆われる


マルミノヒガサタケ:傘の中心
に向かって暗褐色で綿毛状
の小鱗片に覆われる

マルミノヒガサタケと
ミイノヒガサタケ
胞子で区別

DSCN2022/2052 No.1 ミイノヒガサタケ?

2/

DSCN2034 No.1 ミイノヒガサタケ?

1/
nenkin
No_n
2025-0- No. DSCN
1/1
No_n5
2025-07-18 No.5 シロススホコリ? DSCN0306
2/2

ふるさと小径
杭川南

-----------#1
DSCN0308
1/
No_n4
2025-07-15 No.4 ススホコリ? DSCN0234  胞子が出ている (前回 07-14)
5/5

ふるさと小径 左
入口~ひょうたん池 間

-------------#1


---------------

ススホコリ
DSCN0232 胞子
4/
2025-07-14 No.4 ススホコリ? DSCN0192
3/

ふるさと小径 左
入口~ひょうたん池 間

-------------#1


---------------

ススホコリ
DSCN0196 No.4
2/
DSCN0196 (同上) 100% No.4
1/
No_n3
2025-06- No.3 シロススホコリ? DSCN8969
1/1

貯水池南東

-------------#1


---------------

ススホコリ
No_n2
2025-06-22 No.2 ススホコリ? DSCN9177
2/2

貯水池南

-------------#1


---------------

ススホコリ

DSCN9175 No.2

1/
No_n1
2025-06-23 N0.1 シロススホコリ? 胞子  DSCN9370
13/13

復興の森

-------------#1


--------------

ススホコリ
2025-06-21 N0.1 シロススホコリ? DSCN9036
12/

復興の森

-------------#1


ススホコリ

DSCN9039 No.1

11/

DSCN9051 No.1

10/

DSCN9047 17% No.1

9/

DSCN9044 No.1

8/

DSCN9045 No.1

7/

DSCN9049 No.1

6/
 
DSCN9117 No.1 着生面 66% 左上の小さい粒はアリの卵
 
5/

DSCN9129 No.1 裏面

4/

DSCN9131 No.1 裏面拡大

3/

DSCN9138 No.1 裏面拡大 

2/

DSCN9149 No.1 断面 黒色は胞子

1/