TOP
 HOME
伊丹市昆陽池公園タカの渡り2020年秋 速報 タカの渡りネットワーク 甲山タカの渡り 昆陽池タカの渡り

兵庫県伊丹市昆陽池3丁目 緯度:34°47' 19" 経度:135°23' 42" 標高:26m        チームK 2人の記念日   2020-09-20
 
天候 観察時間 サシバ・ハチクマ・ノスリ・SP の合計 内訳 その他のタカ
オオタカ・ミサゴ除く
 コメント
観察者 甲山記録
午前 午後 合計
午前 午後 開始 終了 -06- -07- -08- -09- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- サシバ ハチクマ ノスリ -SP-
0 0 0 95 239 566 841 787 429 208 41 0 3,208 2,694 345
81 88 301 6,740
10 3 薄曇 薄曇 8:56 14:15 ---- ---- ---- 2 3 1 --- ---- ---- ---- 6 3 1 2 11 41
2 快晴 快晴 8:30 15:00 ---- ---- -- 3 ---- ---- ---- 3 3 チョウゲンボウ 10 60
1 9:00 15:45 ---- ---- ---- 7 9 4 38 9 4 - ---- ---- 71 37 6 15 13 10 238
30 薄曇 薄曇 8:20 16:00 ---- ---- - 2 12 4 269 474 109 37 ---- ---- 907 864 11 18 14 15 2,067
29 8:45 16:30 ---- ---- --- 4 3 224 154 122 129 113 36-- ---- 785 739 29 8 9 ハイタカSP 19 1,336
28 9:10 16:00 ---- ---- ---- - 25 47 110 56 46 18 5 ---- ---- 307 211 75 6 15 ハイタカSP 12 540
27 8:30 17:00 ---- ---- -- 50 149 119 78 24 66 6 5 ---- 497 326 146 3 22 ハイタカSP 37 666
26 薄曇 薄曇 9:07 16:00 ---- ---- ---- - 20 62 1 ---- ---- 83 69 6 8 23 10
25 ---- ---- ---- ---- ----
24 薄曇 薄曇 08:45 15:00 ---- ---- --- 3 3 ---- ---- ---- 6 3 3 10 713
23 08:45 16:00 ---- ---- --- 10 104 48 82 22 ---- ---- 266 216 39 5 6 チョウゲンボウ2 35 432
22 08:45 16:00 ---- ---- --- 3 6 65 67 59 13 1 ---- ---- 214 197 6 5 6 チョウゲンボウ 28 312
21 快晴 快晴 09:00 16:00 ---- ---- ---- 4 6 1 1 1 4 2 ---- ---- 19 5 7 1 6 25 136
20 薄曇 薄曇 09:00 15:30 ---- ---- ---- 4 5 2 1 -- ---- ---- 12 5 3 4 40 39
19 11:00 16:00 ---- ---- ---- ---- ---- 1 1 18 ---- ---- 20 9 8 1 2 16 40
18 0
17 6
16 8
15 20
14 薄曇 薄曇 12:00 16:35 ---- ---- ---- ---- ---- ---- 9 1 2 -- ---- 12 7 5 10 82
開始 終了 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 合計 サシバ ハチクマ ノスリ SP
コメント
    午前 午後 観察数 タカの渡り タカ渡り以外の記録
10  3 薄曇

無風
薄曇

無風
6 今日こそはと思っていたが、ノスリは時期待ちなのか?、
昨年10月20日に313羽の例あり。
近隣の情報では昨日は北の山並みを通過した模様。
本日をもって今季の調査は終了、情報があったら掲載する。
2 快晴

北微
快晴

南微
3 期待に反し、サシバ3羽のみ、ノスリが見られなかったのは不思議、

風は弱かったが南を通過したか?。
キンクロハジロ 今秋初渡来(拡大
近隣の池で越夏した個体か?。
手前はヒドリガモ (越夏)
エゾビタキ 2羽 (拡大

1

北弱


北中
71 昨夜の雨ですっきりした青空。サシバ・ハチクマは最後の波があるかどうか。
今日はノスリを期待したが当て外れ、それでも肉眼で見えるものも何回か
見られた。南に流されたのか、まだ到着していないのか明日に期待。
30 薄曇

北微
薄曇

北微
907 本日、今シーズン最多を更新、第2波間違いなし。
また、累計3,128羽は2018年の2,266羽を超え歴代1位。
北・微風で南を注意していなかったが、気付いたら!。
集団が川の流れ状態で通過。30羽以上の集団、40,93,61,83,
34,46,50,32,101,58,30、北遠方3、北100、上461
南263、東77、西3。
昨日のサシバ暗色型、その後のB.C氏撮影の画像チェックにより 12:05
の画像にも暗色型が写っていた、また、同時刻にYuki Ozaki 氏撮影の
20羽中の1羽が同じ個体と認められた。
29

北中


北弱
785 昨日の上流は第2波に突入?。

本日、午前北中の風、午後北弱のち南寄り微風。歴代1日最多2位
1位は2018年9月23日の1,113羽。

20羽以上は、午前 24,30,7253E、34,47S。

午後 34,26N,23,20W,31N,27,37N。

N S は北、南を通過、E W は東、西で観察、その他は上空通過。

北遠方55、北229、上339、南59、東81、西22。

位置取りを求めて右往左往、歓声の絶えない1日。

昨日に続きサシバ暗色型出現!(13:25)、B.C氏撮影。
サシバ 12:09 34羽中の25羽 (拡大

28

北中


北中
307 昨日の上流は第2波の先陣か?。

本日も晴・北風。北64、上42、南82。東または西119。

10羽以上の集団は10〜17羽の10回と少ない。アサギマダラ3。

サシバが前後して低空を飛ぶ(右画像)。
コサメビタキ/エゾビタキ(拡大)     サシバ 14:27 (拡大) 右:暗色型
27

北強


北強
497 昨日の上流は第1波終わりの模様。
本日は青空に雲、北風強で絶好、開始から出足良く今季これまでの最多。
北遠方21、北141、北上13、上86、南86、東または西で観察137。
ここでは南遠方は樹木で見ていない、南東から北西に頭上を通過するものが
見られた。20羽以上の集団は21、25,26の3回で小集団が多かった。
26 薄曇

無風
薄曇

無風
83 昨日の上流は雨で調査なし。第1波は中断か、終わりか?。

本日も全天薄曇りで無風。昼前後に北遠方に82羽、

上空通過は15:16のハチクマ1羽のみ。
モズ、ダイサギ、コサギ、クロハラアジサシ 他にコサメビタキ、エゾビタキ
25 ーーー 昨日上流第1波4日目は約半数に減少。
本日雨で調査なし。
クロハラアジサシ
24 薄曇

無風
薄曇

南微
6 昨日上流第1波3日目通過。野鳥観察会の一行来訪。
上流は順調に通過していて期待されたが、全天薄曇りで、北風
でないことが不安材料。果たして6羽と低調に終わった。
他所はどうだったか?。
甲山観察地(昆陽池観察地の西南西 5.35 Km、南 1.35 Km 緯度)
で今季最多の708羽を観察。やはり北方を通過していた模様。
モズ初鳴き

裏の林にコサメビタキ、エゾビタキ、サンコウチョウ。
23

北寄


北寄
266 昨日上流第1波2日目通過。野鳥観察会の一行来訪。

本日、午前は晴だったが北を少数通過、午後は全天雲になったが、

次々と飛来、雲をバックに通過したので肉眼で見えたもの多数。

本日も北寄りの風が幸いした?。北遠方11、北5、上221、南29。

10羽以上の集団、15,34,14,19,19,10,19,11,13。
ジョウビタキ声、初認。コウノトリ1、高空を西に 12:00。
アマツバメ41。
ハチクマ4羽
22

北寄


北寄
214 昨日の上流第1波通過が順当に飛来した模様。

上空通過が多く嬉しい1日。北遠方5、北6、上194、南9。

10羽以上のタカ柱11、50、42、10、18、33、11=175、82%。
オナガガモ♂2、コガモ3 今秋初渡来。ヒメアマツバメ6。
21 快晴

北寄
快晴

北寄
19 北遠方8、上11

上流の1回目のピークが例年に比べ6〜1日遅れている、

ただし、最も遅い年はあと4日後。
セイタカシギ2羽、4月24日に続いて2回目。
発見:06:24、13時頃カラスに追われて飛去。拡大

クロハラアジサシ
20 薄曇

南寄
薄曇

南寄
12 本日昆虫館主催タカ渡り観察会、上流の様子から期待薄だったが

がんばって2桁、北遠方3、北上2、上6、南1。
貯水池に本年初のイソシギ。

クロハラアジサシ
19 20 北遠方3、北6、上11 クロハラアジサシ、6月6日に続いて2回目。拡大
18
17
16
15
14 薄曇

北寄
薄曇

北寄
12 北遠方3、上9
 
昆陽池 − 甲山 5.35 Km、南 1.35 Km (緯度)

白樺峠−昆陽池 252 Km
 
 距離:260 Km 移動速度:40 Km/h 塒入:15:30(仮定)
白樺峠通過 昆陽池通過 当日 15:30 翌日飛び立ち時刻昆陽池通過時刻
移動距離 残り
06:00 12:30
07:00 13:30
08:00 14:30
09:00 15:30 06:00 07:00 08:00 09:00
10:00 16:30 220 Km 40 Km 07:00 08:00 09:00 10:00
11:00 180 Km 80 Km 08:00 09:00 10:00 11:00
12:00 140 Km 120 Km 09:00 10:00 11:00 12:00
13:00 100 Km 160 Km 10:00 11:00 12:00 13:00
14:00 60 Km 200 Km 11:00 12:00 13:00 14:00
15:00 20 Km 240 Km 12:00 13:00 14:00 15:00
16:00
17:00

実際はルートと経路上の天候により昆陽池到着は翌々日が多い?。
昆陽池付近の渡りコース考察  高槻−昆陽池 20 Km 2019-10-23 案 
高槻萩谷と甲山で例年多数の渡りが観察されている、総数は高槻の方が多い。


塩尾寺でも多数観察されるので北の山側がメインと考えられる。他方、甲山では南側を通過するものや

東の空港方向からの飛来も見られる。 2018年9月23日は甲山で2071羽であったが、高槻では848羽

と少なく大集団が南を通過した模様。


甲山で南側を通過または東から飛来するものが見られるのは、高槻から南に下がったのか直接東から来た

のか不明であるが、上の例で高槻の南遠くを通過する場合も普通にあると思われる。


昆陽池は高槻−甲山のルート上にあり、例年約1000羽の渡りが見られる。

昆陽池では甲山の20〜30%程度しか見られない、 山側コースから遠いこと、南側の視界が悪いこと、

標高が26mと低く遠方や高空のものが発見しにくいことが考えられる。 上記、2018年9月23日は

1113羽を観察、またこの年の合計は2266羽(甲山:6415羽)と例年の2倍以上であった。

なお、当日はほぼ無風だった。昆陽池では北寄りの強風が好条件と考えられる。
 
猪子山−岩間山−高槻−甲山 経路距離 90 KM (40 Km/h 2時間15分) 2019-10-23 案 
猪子山速報による通過時刻後、およそ2時間15分後に昆陽池で観察される例がよくみられる。
 

                                                          箕面〜六甲山 map-minoo-rokkou-2a.jpg


                                                          高槻−六甲山(下のラインは伊丹空港−甲山) map-takatuki-rokkou-1.jpg

サシバ・ハチクマ渡りルート概略図 → 地図作成方法     2017-07-08

サシバのルートです、データ不足で想像です。帯の巾など適当です。       2009-10-05

ハチクマのルートです、直線で結んだだけのものです、実際は?。       2009-10-05