← → R T 3-51 アカネ(1) 2花 3実 4種子 5実 6実 7花 8花 アカネ科 アカネ属 単葉・偽輪生 両性花 花期:8〜10月 分布:本・四・九 撮影地 : 兵庫県 5月 DSCN3091 |
|
輪生状の葉4枚のうち2枚は托葉。 |
2 アカネ(2)花 前画面 次画面 撮影地:兵庫県 9月 DSCN6617 |
|
萼:鐘形・萼裂片はほとんど発達しない。 花冠:やや黄色がかかった白色、 径3.5〜4mm 5裂ときに4裂・左画面は4裂、(7)に5裂。 雄しべ:5または4(花冠裂片と同数) 雌しべ:2花柱 下位子房 果実:2球を接した形でそれぞれに1種子を 入れるが、1球のみ発達したものも多 い。直径5〜7mm。 画像の実は?。 |
![]() |
3 アカネ(3)実 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 11月 DSCN7270 |
黒い部分は何か?、瓢箪形は?。 |
まだ熟していないもの 兵庫県 11月 左の上と下 : 実 右の2個
: 種子 左側の種子の線は? |
熟したもの 兵庫県 11月(左とは別の場所・年) 30個以上あったが、双子形のものはなかった、 花柄の先の小さい実は成長しなかったもの?。左下は種子。 |
4 アカネ(4)実・種子 前画面 TOP 次画面 撮影地 :兵庫県 DSCN7358/IMG_8732 |
実は1花に2個(結合)できる (1個の場合が多い?) 種子は1個の実に1個 |
||
5 アカネ(5)実 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 11月 IMG_8813 |
|
この場所には双子形のものがかなりあった。 |
6 アカネ(6)実 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 11月 IMG_8809 |
|
7 アカネ(7) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 10月 IMG_3128 |
|
花冠裂片5、雄しべも5 |
8 アカネ(8) 前画面 TOP 撮影地 : 兵庫県 10月 IMG_3128 |
|
花冠裂片5、雄しべも5 |