R           T1-165

イワガラミ?      2花 3花 4花

ユキノシタ科
イワガラミ属

単葉・対生

普通両性花


花期:5〜7月

分布:北・本・四・九

撮影地:兵庫県 5月
 CIMG3572

萼裂片:5個
花弁:5個・白色
雄蕊:10個
花柱:1個       ツルアジサイは2個

装飾花の萼片:1個・白色
          ツルアジサイは4(5)個

刮ハ:倒円錐形    ツルアジサイは球形
葉の縁の鋸歯:一般にツルアジサイより荒い
葉は今年枝につく
画像左はまだつるになっていない若いもの、
画像右もまだ若い。
今年枝:淡褐色   ツルアジサイは赤褐色

ハナイワガラミ:北海道
ケイワガラミ:西日本に点在
(葉の裏面葉肉上に毛がある型)
テリハイワガラミ:九州

ケイワガラミかもしれない。

葉面の毛の画像(右の杉の木のもの)

イワガラミ 
岡山理科大学・植物生態研究室(波田研)より
 
                       
イワガラミ(2)
             前画面

             次画面


撮影地:鳥取県 6月
 IMG_0650

ケイワガラミかもしれない。
 
                       
イワガラミ(3)
             前画面

             次画面


撮影地:鳥取県 6月
 IMG_0653

ケイワガラミかもしれない。

萼裂片:5個
花弁:5個・白色
雄蕊:10個
花柱:1個       ツルアジサイは2個

装飾花の萼片:1個・白色
          ツルアジサイは4(5)個
 
                       
イワガラミ(4)
             前画面

             戻る


撮影地:鳥取県 6月
 IMG_0642

ケイワガラミかもしれない。