← → R T T1-209 クマイチゴ(1) 2裏面 3花 4雄蕊・雌蕊 5果実 5-1実 6葉比較 7毛 8実 クマイチゴ? バラ科 キイチゴ属 単葉・互生 3-5浅・中裂 両性花 花期:4〜6月 分布:北・本・四・九 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_0211 |
|
直立または傾斜 |
|
茎・枝・葉柄・葉裏の脈上に鉤形の強い刺が多 い枝にははじめ軟毛がある 葉:広卵形・長さ4-6cm・鋭尖頭・3-5浅・中裂 基部は切形または心形 縁に細かな不斉欠刻鋭鋸歯・表面に薄く伏毛 裏面:緑色で、脈上に毛があり、網脈は隆起 葉柄:長さ2-5cm 徒長枝の葉は大きく、長さ12cmにもなる 花枝:3-5葉をつけ、軟毛が多く、上方の葉腋と 枝の先に花序がつく。小花柄は短く、数個の 花が球状に集まる。花軸にも小花柄にも蜜 に軟毛がある。 萼筒:杯状で、萼裂片とともに背面に軟毛がある 萼裂片:狭卵形、鋭尖頭、内面と背面の縁に密 毛があり、花後反り返る。 花弁:白色・狭倒卵形・萼裂片とほぼ同長 果実:球形で径約10mm、紅塾し、花托には毛 がある。 |
2 クマイチゴ(2) 前画面 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_0216 |
|
3 クマイチゴ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_0215 |
|
4 クマイチゴ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_0221 |
|
5 クマイチゴ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 鳥取県 5月 IMG_0607/0611 |
|
果実 球形で径約10mm、紅塾し、花托には 毛がある。 |
5−1 クマイチゴ(5−1) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 鳥取県 5月 IMG_0611 |
|
6 クマイチゴ(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_0315 |
|
左画像:表面 右画像:裏面 各画像の左右のものは同じ場所に あったもの。 右側のものが(1)〜(4)のもの。 葉の裏面に照りがある。 左側のものは照りがない?。 |
7 クマイチゴ(7) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 鳥取県 5月 IMG_1847 |
|
8 クマイチゴ(8) 前画面 TOP クマイチゴ?へ 撮影地 : 兵庫県 6月 IMG_0812 |
|