![]() |
← → R T G2-197 クサフジ?(1) 2花 3花 4茎 マメ科 ソラマメ属 羽状複葉・互生 両性花 花期:5〜9月 分布:北・本・九 撮影地:長野県 7月 IMG_1387 |
先端は分枝する巻ひげ 小葉:18−24枚 托葉:狭卵形 基部に外向きの大きな歯牙0〜2 萼裂片:不同長で萼筒より短い 萼:5歯があり下側の1歯がとくに長い 下記2項はビロードクサフジ・ナヨクサフジとの 相違点 ●旗弁の舷部と筒部の長さはほぼ同長 ●小花柄は萼筒の先につく 下記との検証未 クサフジ ナヨクサフジ ツルフジバカマ |
2 クサフジ?(2) 前画面 次画面 撮影地:長野県 8月 IMG_2807 |
|
前画面とは別の年 |
|
3 クサフジ?(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地:長野県 8月 IMG_2807 |
|
前画面の拡大 |
|
●小花柄は萼筒の先についている |
4 クサフジ?(4) 前画面 TOP 撮影地:長野県 8月 IMG_2807 |
|