R           T1-208

マルバフユイチゴ(1) 2実 3実 4全景
 (コバノフユイチゴ)    5−6花 7蕾
  本州北部及び日本海側のものは全体大型で
  変種(和名不明)として区別されることもある。

バラ科
キイチゴ属

単葉・互生・匍匐茎

両性花

花期:5〜7月

分布:本・四・九

撮影地 : 長野県 7月
 IMG_1385

単葉のキイチゴ属(一部)

A托葉は離生する
B托葉は細裂し、脱落する
 C小花柄と萼に腺毛がない
  D茎は
無毛。葉は広卵形、鋭尖頭
  E.花は少数、腋生の花序につき、
   
ミヤマフユイチゴ 本(関東以西)・四・九
  D茎はつる状、
多毛。萼に長毛
  E花は短い蜜な総状花序につき小花柄は短
   F花は3-4月。花径3-4cm
   
ホウロクイチゴ 本(中部以西)・四・九
   F花は8-10月。花径0.7-1cm
    
フユイチゴ 本(房総・新潟以西)・四・九
B托葉は宿存する。草本状矮小低木
 C托葉は深裂し、萼に細い刺がある
  花枝は匍匐茎から直立し、先に1-2花がつく
  
マルバフユイチゴ(コバノフユイチゴ)
 
                       
マルバフユイチゴ(2)
             前画面
             次画面


撮影地 : 長野県 9月
 IMG_9979

 
                       
マルバフユイチゴ(3)
              前画面 TOP


撮影地 : 長野県 9月
 IMG_9987

 
                       
マルバフユイチゴ(4)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 長野県 2015-06 IMG_1024

 
                       
マルバフユイチゴ(5)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 長野県 2015-06 MG_1028

 
                       
マルバフユイチゴ(6)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 長野県 2015-06 MG_1039

 
                       
マルバフユイチゴ(7)
            前画面 TOP


撮影地 : 長野県 2015-06 IMG_1032