R           T1-111

マツブサ(1)     2茎 3全姿 4葉
             5茎 6全景 7S巻
             8短枝
モクレン科
マツブサ属

単葉・互生(短枝では数枚ずつ集まってつく)

雌雄異株

S巻き

花期:5〜6月

分布:日本全土

撮影地:鳥取県 9月
 CIMG2965

要確認


マツブサ
  葉の上面は平坦
  液果は黒熟
  種子にいぼ状の突起

チョウセンゴミシ
  葉の表面は中脈が凹入
  液果は赤熟
  種子の表面は平滑

 
                       
マツブサ?(2)
            前画面
            次画面


撮影地 : 兵庫県 9月
 IMG_7637

道の脇にあった、最初からの姿ではない筈

画面下側のつるの右側が主茎の根元側。
 根元は斜面の上の方、画面右端から根元
 まで5m以上根元は50cmほど立ち上がり
 その後地面で1周して画面右端に続く。

画面上側のつるの右側が先端側、この先2m
 程度主茎から出た枝茎が主茎に巻き付いて
 いる。
 枝茎はその後主茎から離れている。
主茎と枝茎の先端部は多数に枝分かれし枯
 れたようになっている。

 
                        
マツブサ?(3)
             前画面 TOP
             次画面


撮影地 : 兵庫県 9月 IMG_7626

前画面のものを斜面に引き上げた状態。

画面右端の上側のつるの右が根元側。

画面右端の下側のつるの右が先端側。

若い枝が数本出ている、画面で見ると画面に
 写っている2本は古い枝の先から出ている。

右上画像は若い枝の先端部、S巻き1回。

 
                       
マツブサ?(4)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 兵庫県 9月 IMG_7630

茎と葉柄に毛はなし

 
                       
マツブサ?(5)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 兵庫県 9月 IMG_7635

 
      
マツブサ?
(6)

 TOP
 前画面
 次画面


撮影地:兵庫県
2014-05
CIMG1378

 
                       
マツブサ?(7)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 兵庫県
 2014-05 CIMG1380

S巻き
 
                       
マツブサ?(8)
            前画面 TOP


撮影地 : 兵庫県
 2014-05 CIMG1382

短枝