R           G2-72

ミヤマハンショウヅル(1) 2花・実
                 3花・実 4花

キンポウゲ科
センニンソウ属


2回3出複葉・対生

両性花

花期:6-8月

分布:北・本(中部)


撮影地 : 長野県(五竜高山植物園)
     2014-07 CIMG1681


蕚片:4枚・卵形で先はとがる

花弁:多数・へら形で細い毛
    雄蕊の葯が退化し花糸が広がったもの、
    内部のものほど雄蕊に近くなる。

コミヤマハンショウヅルは東北地方の高山にはえ、1回3出複葉で、小葉はふつう深く分裂する。
 
                       
ミヤマハンショウヅル(2)
            前画面
            次画面



撮影地 : 長野県(五竜高山植物園)
     2014-07 CIMG1679

 
                       
ミヤマハンショウヅル(3)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 長野県(五竜高山植物園)
     2014-07 CIMG1678

 
                       
ミヤマハンショウヅル(4)
            前画面 TOP


撮影地 : 長野県(五竜高山植物園)

     2014-07 CIMG1682

蕚片:4枚・卵形で先はとがる

花弁:多数・へら形で細い毛
    雄蕊の葯が退化し花糸が広がったもの、
    内部のものほど雄蕊に近くなる。