← → R T T1-200 モリイバラ(1) 2全景 3托葉 バラ科 バラ属ノイバラ節 羽状・互生 両性花 花期:5-6月 分布:本(関東以西)・四・九 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8947-1 |
|
無毛の落葉低木・茎は上昇 |
|
托葉:腺歯縁 葉:5-7小葉・頂小葉は側小葉より大 花:小枝の先に1-2花束生し、ときに下に続く 葉腋からも花が出る 小花柄:上向し、やや湾曲し、有柄の腺を 多生する 萼筒:卵状棒推形 萼裂片:卵状広披針形で舟形になり縁には ときに1-2個の小裂片を分かち背面は 無毛、内面全体と背面のふちに綿毛を 密生。 花弁:倒卵形・萼片とともに半開し、白色 花柱:柱状で綿毛がある 果実:楕円形をおび、大きくて、長さ7-12mm 秋に赤くなる |
2 モリイバラ(2) 前画面 次画面 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8947-2 |
|
3 モリイバラ(3) 前画面 TOP 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8952 |
|
托葉:腺歯縁 |