← → R T T1-201 ヤブイバラ(1) 2全姿 3花 4托葉 バラ科 バラ属ノイバラ節 羽状・互生 両性花 花期:5-6月 分布:中央構造線以南(外帯)の山地 本(三重・奈良・和歌山・山口?) 四(徳島・愛知・高知) 九(大分・宮崎・熊本・鹿児島・島原半島?) 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8989 |
|
「日本野生種バラの中では、花も葉も最小」 とある。 落葉低木、茎は上昇。枝には鉤形の刺がある。 |
|
托葉:腺鋸歯縁 葉:5-7小葉・頂小葉は側小葉より大 花:径1.5cm・白色 小花柄:横に開く 萼筒:卵状棒推計 萼裂片:卵状披針形 花弁:倒卵形 花柱・柱状で綿毛がある 果実:長さ5-6mm、ほぼ球形、秋に赤くなる |
2 ヤブイバラ(2) 前画面 次画面 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8989-2 |
|
|
3 ヤブイバラ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8991/8997 |
|
萼裂片:卵状披針形 |
4 ヤブイバラ(4) 前画面 TOP 撮影地 : バラ園 5月 IMG_8993/8994 |
|
托葉:腺鋸歯縁 左画像で托葉の先端が小葉に届いているのは普通の姿ではない?、先端が2分していたかどうか不明。 |