R             T2-

マンデビラ・アモエナ(1) 2全景 3花

キョウチクトウ科
マンデビラ属

単葉・対生

両性花

Z巻き

花期:

分布 : 園芸

撮影地 : 植栽 7月 IMG_2496

他家の鉢植えのものを拝借。

中央画像の黄色い花は別のもの。

右画像の黄色い花は厳密にはマンデビラでは
ない、(3)参照。

Mandevilla ×amoena

マンデビラ属には100種以上の植物があり、
そのうち数種が栽培されます。中でも本種
「アモエナ」は種間交雑で育成された園芸種で、
マンデビラの重要な種類になっており、
多くの品種があります。
エンゲイナビ 米村浩次先生の園芸植物図鑑


IMG_2496 左・中 
IMG_2503 右上・右下 
IMG_2499 右中 
 
                       
マンデビラ・アモエナ(2)
              前画面
              次画面


撮影地 : 植栽 7月 IMG_2496

右画像

左 延びているつるに黄色の花(蕾がある)

中央 桃色の花(蕾)

右 巻き付いているつるに白色の花
   (まだ蕾なし)
 
                       
マンデビラ・アモエナ(3)
              前画面
              戻る


撮影地 : 植栽 7月
 IMG_2515

ルビースターの名札が挿されていたが。

高島屋植物園
リンク切れ ほか

淡桃 マンデビラ・アモエナ’ローズジャイアント’
白色 マンデビラ・アモエナ’ホワイトデライト’
赤色 マンデビラ・アモエナ’ルビースター’
などがあり、

黄色品種として

オドンタデニア・サマーブーケ
「レモンイエローの小型の花を付ける品種、
厳密にはマンデビラではない。」

などとあるが、詳しくは不明。

左画像の黄色の花の大きさは他の2/3くらい。

中画像 白色品種

右画像の花は淡桃色品種?、
  ルビースターではない?。


IMG_2503 左上・左下 
IMG_2499 左中
IMG_2517
IMG_2515