← → R T T2-188 テイカカズラ(1) 2全景 3花・実 4実 5実 6Z巻き 7幼木 キョウチクトウ科 8花 9花拡大 10実 テイカカズラ属 11実 拡大画像 単葉・対生 両性花 付着根 Z巻き? 花期:5〜6月 分布:本・四・九 撮影地 : 鳥取県 6月 IMG_5398 |
|
花筒の細い部分が広部と比べ テイカカズラ はるかに長く、萼片は長さ1-3mm、 葉裏は無毛またはときにわずかに短毛。 ケテイカカズラ ほぼ同長、萼片は長さ5-6mm、 葉裏には毛が多い。 |
|
花筒の細い部分が広部と比べ はるかに長い IMG_5386 |
テイカカズラ(2) 撮影地:鳥取県 6月 IMG_5398 前画面 次画面 2 |
撮影地:鳥取県 6月 IMG_5270 |
撮影地:兵庫県 8月 IMG_1661 |
3 テイカカズラ(3) 前画面 TOP 次画面 キョウチクトウ科 テイカカズラ属 単葉・対生 両性花 付着根 Z巻き? 花期:5〜6月 分布:本・四・九 |
萼片:5個 花冠:5裂 雄蕊:5個 葯:矢じり形・互いに相接し、柱頭と合着。 心皮:2個・離生しているが、花柱は合生。 ケテイカカズラ 袋果は長さ10-15cm 相対する2個がほぼ直角に近く 開く傾向がある。 テイカカズラ 袋果は長さ15-25cm 多少湾曲してぶら下がり、 ふつう2個が対をなすが、 1個だけのこともある。 |
4 テイカカズラ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 8月 IMG_6902 |
|
ケテイカカズラかも知れない?。 「ケテイカカズラは相対する2個の果実が ほぼ直角に開く傾向がある」、テイカカズラ!。 |
5 テイカカズラ(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 12月 IMG_9040 前画面の後日 |
|
6 テイカカズラ(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 6月 IMG_1364 |
|
Z巻き(稀な例?) |
7 テイカカズラ?(7) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 11月 DSCN7705 |
|
ケテイカカズラかも知れないが。 |
8 テイカカズラ(8) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 6月 CIMG4401 |
|
9 テイカカズラ(9) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_5022 |
|
元画像 4000X3000pix 左画像: 505X550pix リサイズ(29%)・トリミング 右画像: 250X550pix リサイズなし・トリミング 萼片:5個 花冠:5裂 雄蕊:5個 葯:矢じり形・互いに相接し、柱頭と合着。 心皮:2個・離生しているが、花柱は合生。 |
10 テイカカズラ(10) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 8月 IMG_6144 |
|
11 テイカカズラ(11) 前画面 TOP 拡大画像 撮影地 : 兵庫県 11月 IMG_7454/7460 |
|
Z巻き ケテイカカズラかも、花は見ていない。 |