R            T1-88

ツルコウゾ(1)    2茎 3花 4花 5花
             6実 7実 8実 9花
クワ科
カジノキ属

単葉・互生・落葉

雌雄異株

S巻き

花期:4〜5月

分布:本(山口)・四・九

撮影地 : 植物園 3月

茎:長さ2-3m
若枝:あらい毛が散生
托葉:線状被針形・先は鋭くとがり、背面軟毛散生
葉柄:長さ0.8-2cm・短毛散生
葉  :薄く、卵状長楕円形で先は尾状に鋭くとがり
    基部はやや左右不相称で切形/浅心形、
    まれに円形、長さ4-11cm、幅1.3-4cm、
    縁にやや先のとがる鋸歯、表面は短毛散生
    裏面は脈上に短毛が散生するほかは無毛
花序:若枝の葉腋ごとに1個の花序、雌雄異株。
雄花序:柄は長さ約5mm軟毛が生え、円筒形で
     長さ1-1.5cm、多数の雄花、花被片は
     卵円形、先は丸く背面に短軟毛が散生。
雌花序:柄は長さ約5mm軟毛が密生、花序球形
     径4-5mm、多数の正常な雌花と不稔の
     燭台形の雌花。雌花の花被は袋状。
     花柱は長さ約6mm。
太いつるがツルコウゾ、細いつるがヤマガシュウ
ヤマガシュウは巻き付かない筈(巻ひげ)なので、
画面で見られる通りツルコウゾが巻き付いている
巻き付いた後に成長して太くなったのだろうが、
巻き付いた時の太さは?、ヤマガシュウの樹齢は?。
 
                       
ツルコウゾ(2)
            前画面
            次画面


撮影地 : 植物園 3月

 
                       
ツルコウゾ(3)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園 5月

雌花序(雌株)
 
                       
ツルコウゾ(4)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園 5月

雌花序(雌株)
                       
ツルコウゾ(5)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園 5月

雌花序(雌株)

雌花序:柄は長さ約5mm軟毛が密生、花序球形
     径4-5mm、多数の正常な雌花と不稔の
     燭台形の雌花。雌花の花被は袋状。
     花柱は長さ約6mm。
 
                       
ツルコウゾ(6)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園 6月
 IMG_5523

 
                       
ツルコウゾ(7)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園
 2014-06 CIMG1565

 
                       
ツルコウゾ(8)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 植物園
 2014-06 CIMG1569

 
                       
ツルコウゾ(9)
            前画面 TOP


撮影地 : 植物園
 2015-04 CIMG2302