画像なし | ← → R T G3-75 ツルニガクサ 2ニガクサ 3ニガクサ花 シソ科・キランソウ亜科 ニガクサ属 単葉・対生 両性花 花期:7〜9月 分布:北・本・四・九 撮影地: |
ツルニガクサ:つるではない?、地下に走出枝 |
|
茎:無毛またはときに下向きの細毛 葉:葉柄1-2cm・表面にときに散毛 花序:長さ3-5cm・一方に偏って密に花 萼:筒状で10脈・5歯がある・長さ3mm・内外 で全面に腺毛があり、上歯の先は鈍く、 果期にはやや球状にふくれて口はすぼむ。 花冠:唇形・下唇は大きくて3裂、上唇はごく 小さくて2深裂・長さ8-10mm・淡紅色 雄蕊:4個・上唇の裂け目から外に長く突き 出る 雌蕊:1個 文果:やや円形・長さ約1.2mm ニガクサ 萼は短毛のみが生え、腺毛がなく、上歯は先 がややとがり、果時にも口がすぼまない。 |
2 ニガクサ(1)参考 前画面 次画面 撮影地:植物園 8月 |
|
3 ニガクサ(2)参考 前画面 戻る 撮影地:植物園 8月 |
|
雄蕊:4個 雌蕊:1個 画像のものは、雄蕊・雌蕊の長さが図鑑 (典型的?)のものと異なる?。 |