|  ← → R T          G3-111 タチイヌノフグリ(1) 2花 3参考 ゴマノハグサ科ゴマノハグサ亜科 クワガタソウ属ヒメクワガタ節テングクワガタ亜節 単葉・対生 両性花 花期:4-6月 分布:帰化(全国) 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_3864  | 
    |
茎は直立  | 
    |
茎:短毛* 葉:広卵形・両面に短毛・3-5本の太い脈* 苞:披針形・下方のものはしだいに葉に移行* 萼:深く4裂(クワガタソウ属*) 萼裂片:狭披針形・腺毛と短毛が生える* 花:上部の葉腋に1花* 花冠:淡いるり色・径4mm* 4裂・上側の1裂片は他より大・2本の主脈 (クワガタソウ属*) 雄蕊:2本・花冠とやや道長(クワガタソウ属*) 雌しべ:子房2室・花柱1(ゴマノハグサ科*) 刮ハ:扁平な倒心形・先端へこみ* 種子:板状の楕円形・長さ1mm*  | 
    
|                        2 タチイヌノフグリ(2) 前画面 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_3865  | 
    |
萼:深く4裂(クワガタソウ属*) 萼裂片:狭披針形・腺毛と短毛が生える* 花:上部の葉腋に1花* 花冠:淡いるり色・径4mm* 4裂・上側の1裂片は他より大・2本の主脈 (クワガタソウ属*) 雄蕊:2本・花冠とやや道長(クワガタソウ属*) 雌しべ:子房2室・花柱1(ゴマノハグサ科*)  | 
    
|                        3 オオイヌノフグリ(参考) 前画面 TOP 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_3715  | 
    ||
ゴマノハグサ科・ゴマノハグサ亜科 クワガタソウ属 ヒメクワガタ節・テングクワガタ亜節 タチイヌノフグリ イヌノフグリ節 オオイヌノフグリ  |