R            G2-92

アオツヅラフジ(1)2実 3種子 4雄花・雌花
ツヅラフジ科     5雌花花序 6植物園 
アオツヅラフジ属  8実8個? 9葉

単葉・互生

雌雄異株

Z巻き

花期:7〜8月

分布:日本全土

撮影地 : 兵庫県 10月
 CIMG3511/3514
葉柄の長さ
アオツヅラフジ :1- 3cm ?
ツヅラフジ   :5-10cm ?


1個の花からできる実の数(最大)
アオツヅラフジ:6個 (8)に実8個の画像あり
ツヅラフジ:3個?
                     撮影 : 9月
 
                      
アオツヅラフジ(2)
              前画面
              次画面


撮影地 : 岡山県 11月
 DSCN1407

 

石果 DSCN6999


種子は1果に1個 DSCN7219

                
アオツヅラフジ(3)
       前画面 TOP
       次画面


撮影地 : 兵庫県 10月

ツヅラフジの種子 IMG_3342

 
                 
アオツヅラフジ(4)
        前画面 TOP
        次画面

雌雄異株

撮影地 : 兵庫県 8月

花  :黄白色
萼片:6 内外側3枚は小さい
      花弁の裏側に隠れている?
花弁:6・先端2裂

雄花
雄蕊:6・各4個の葯室

雌花
仮雄蕊:6またはなし
雌蕊:6
果実:6(最大)
種子:果実1に1

左画像:雄花(雄株)
 IMG_6954

右画像:雌花(雌株)
 IMG_7113

ツヅラフジ(ツヅラフジ属)


萼片:6
花弁:6

雄花
雄蕊:9-12

雌花
仮雄蕊:3
雌蕊  :3?

果実:3?(最大)
 
                       
アオツヅラフジ(5)
              前画面 TOP
              次画面


撮影地 : 兵庫県 8月 IMG_7120/7113

雌花(雌株)の花序
 
                       
アオツヅラフジ(6)
              前画面 TOP
              次画面


撮影地:植物園 5月
 IMG_0481

 
                        
アオツヅラフジ(7)
              前画面 TOP
              次画面


撮影地:兵庫県・内陸部山地
 DSCN6759

単葉・互生・全縁

地面に這っていた
全ての?葉腋から分枝(または芽)
巻付きはなし

毛の様子
茎      根元の方に向いている
葉柄    葉の方に向いてる
葉の表面 あり
葉の裏面 脈の上
葉の縁   あり
 
                       
アオツヅラフジ(8)
              前画面 TOP
              次画面


撮影地:兵庫県 9月 IMG_6457/6455

右上:実8個
                       
アオツヅラフジ(9)
              前画面 TOP


撮影地:兵庫県 7月 IMG_0701

葉柄に毛あり

Z巻き