R            G2-20

イシミカワ(1)    2痩果 3全景 4花

タデ科
イヌタデ属

単葉・互生

両性花

花期:7〜10月

分布:北・本・四・九

撮影地:兵庫県 10月
 CIMG1287

茎に鋭い下向きの刺毛。

葉柄は葉身の基部近くで楯状につく。
 
                       
イシミカワ(2)
            前画面
            次画面

残存萼(タデ科であり花冠はない)は果時に
多肉、るり色になって果実(痩果)を包む。

痩果は球形に近く、黒色で、光沢があり、
径2-3mm。

種子は果皮に包まれている、痩果は一見種子
に見える。


撮影地:兵庫県 11月 DSCN1186

痩果:1花に1個

 
                       
イシミカワ(3)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:兵庫県 12月 IMG_8983

 
                       
イシミカワ(4)
            前画面 TOP


撮影地:兵庫県 10月 IMG_6972

萼片:5裂・ほとんど開かない

雄蕊:?

花柱:3・下部合着?