← → R T G3-43 コバノカモメヅル(1) 2花 3花 4花 5花拡大 6花拡大側面 7花4態 ガガイモ科 カモメヅル属 単葉・対生 両性花(ずい柱) Z巻き 花期:7〜9 分布:本(関東・中部・近畿) 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2361 |
|
葉:長さ3-11cm・幅1-2.5cm 長楕円状披針形・先は鋭頭〜鋭尖頭・ 両面無毛または一部に僅かに短毛 基部は円形またはときに僅かに心形 葉柄:7-15mm 総花柄:長さ1-2cm 小花柄:長さ5-12mm 花:径7-9mm・暗紫色 花冠裂片:細長く、長さ4-6mm 鈍頭・無毛・僅かに微粒状突起 副花冠:蕊柱の約1/2 袋果:披針形・長さ5-7cm・幅6-7mm 種子:広卵形・長さ6mm・ごく狭い翼 ジョウシュウカモメヅル:関東〜近畿・大きい 袋果 オオカモメヅル:柄の先に2個が水平に開出 コカモメヅル:双生して水平に開出 コバノカモメヅル:単生 |
2 コバノカモメヅル(2) 前画面 次画面 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2453 |
|
3 コバノカモメヅル(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2457 |
|
4 コバノカモメヅル(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2442 |
|
総花柄:長さ1-2cm 小花柄:長さ5-12mm 花:径7-9mm・暗紫色 花冠裂片:細長く、長さ4-6mm 鈍頭・無毛・僅かに微粒状突起 副花冠:蕊柱の約1/2 |
5 コバノカモメヅル(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2406 |
|
総花柄:長さ1-2cm 小花柄:長さ5-12mm 花:径7-9mm・暗紫色 花冠裂片:細長く、長さ4-6mm 鈍頭・無毛・僅かに微粒状突起 副花冠:蕊柱の約1/2 |
6 コバノカモメヅル(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 滋賀県 7月 IMG_2375 |
|
小花柄:長さ5-12mm 花:径7-9mm・暗紫色 花冠裂片:細長く、長さ4-6mm 鈍頭・無毛・僅かに微粒状突起 副花冠:蕊柱の約1/2 |
![]() |
7 コバノカモメヅル(7) 前画面 TOP 撮影地 : |
花4態の画像 初めて見るカールした姿 開く前か開いた後か?、その時間巾は?。 図鑑にコカモメヅルとコバノカモメヅルの蕾の 形の違いについての記載が見当たらない?。 「時々の記録」さん 2010-08-29 より |