R            G1-43

クサスギカズラ(1)  2拡大 3拡大

ユリ科
クサスギカズラ属

葉状枝

雌雄異株

花期:5〜6月

分布:本・四・九

撮影地:静岡県 5月
 IMG_4851

茎は高さ1-2m・上部は他物にまといつく。

葉:鱗片状に退化
  太い枝の葉は4-5mmのとげ状

葉状枝は葉腋に1-3個束生

花:葉腋に2-3個・鐘状漏斗形・黄白色
  花柄の中央部付近に関節がある (3)参照

萼片:


花弁:黄白色

雄しべ:6個

雌しべ:子房上位3室・3柱頭

液果:球形・汚白色

 
                       
クサスギカズラ(2)
              前画面
              次画面


撮影地:静岡県 5月 IMG_4851

上の画像はつぼみ?、雌雄不明
 
                       
クサスギカズラ(3)
              前画面
              戻る


撮影地:静岡県 5月 IMG_4850

本来の葉:4-5mmのとげ状

葉に見えるのは葉状枝(茎が変形したもの)
葉腋に1-3個束生

花柄の中程にあるのが関節?