← → R T G2-126 ミヤマキケマン(1) 2花 3花 4花 5花 6葉 7実 8花 9花 10花 11葉 12実 13全景 14花実 15花 16実 17葉 キケマン属 ケシ科 キケマン属 1-2回羽状・互生 両性花 花期:4-6月 分布:本(近畿以東) 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4082-1 |
|
フウロケマンとの相違は微妙、中間型多い |
|
花:密に多数 距:花弁部分より短い 萼片:2個? 花弁:4個 雄しべ:2個 雌しべ:子房1室 刮ハ:いちじるしく数珠状 種子: |
2 ミヤマキケマン(2) 前画面 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4082-2 |
|
3 ミヤマキケマン(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4082-3 |
|
4 ミヤマキケマン(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4084 |
|
5 ミヤマキケマン(5) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4090 |
|
フウロケマンの変種 フウロケマン: 距:花弁部分より短い・先端は丸く細くはならない キケマン属 |
6 ミヤマキケマン(6) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4082-4 |
|
2回羽状 |
7 ミヤマキケマン(7) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4420 |
|
8 ミヤマキケマン(8) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4402/03 |
|
花は左右に振り分け 上側の花弁の先端が紫色。 実の形よりキケマンではない。 IMG_4420 |
9 ミヤマキケマン(9) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4239 |
|
これも上側の花弁の先端が紫色。 前画面とは別の地域、実は(12)。 |
10 ミヤマキケマン(10) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4241 |
|
11 ミヤマキケマン(11) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 4月 IMG_4239-ha |
|
12 ミヤマキケマン(12) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_4661 |
|
13 ミヤマキケマン(13) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_1189 |
|
14 ミヤマキケマン(14) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 |
|
花:5月 IMG_1192 実:6月 IMG_1389 |
15 ミヤマキケマン(15) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 5月 IMG_1199 |
|
16 ミヤマキケマン(16) 前画面 TOP 次画面 撮影地 : 兵庫県 6月 IMG_1391 |
|
17 ミヤマキケマン(17) 前画面 TOP 撮影地 : 兵庫県 6月 IMG_1388 |
|
2回羽状複葉 |