R           G2-159

シロバナネコノメソウ?(1)
             2花 3花 4花

ユキノシタ科
ネコノメソウ属

単葉・対生

両性花

花期:4〜5月

分布:本(近畿・中国)・四・九


撮影地 : 京都府 5月
 IMG_9764

走出枝は花後に伸長し、白色の軟毛を密生し、
葉を対生する。

シロバナネコノメソウ? ハナネコノメ?
 
                       
シロバナネコノメソウ?(2)
              前画面
              次画面

撮影地 : 京都府 5月
 IMG_9766s

シロバナネコノメソウ か?


走出枝:軟毛を密生----?
?   :5-9個の鋸歯--?
萼裂片:先端鋭角----------

雄蕊:萼裂片と同長かまれに--?

( )
の文字はハナネコノメ

根出葉:花時に枯れる
走出枝:花後に伸長し、白色の軟毛を密生し、
     葉を対生する。
(全体に毛が少ない)
葉:扇状円形〜円腎形・長さ2-10mm
   幅3-16mm・基部鈍形またはくさび形
   上縁に6-9個の半円状の鋸歯
  
(走出枝の葉の鋸歯は5個)
葉柄:長さ0.3-3cm・長毛を生じる
花茎:高さ5-10cm・帯暗紫色・白色軟毛
茎葉:1-2対
花:径3-5mm・花柄1-4mm
萼裂片:花時に白色で直立・長卵形・先端鋭角
      3-5mm・花後しだいに淡緑色
     
(円頭または鈍頭)
雄蕊:8個・花時に直立・萼裂片と同長かまれに
    僅かに長い。
(萼裂片より突き出す)
葯:裂開直前に暗紅色、のちに黒紫色
子房:上位 花柱:1.5-2mm・直立
刮ハ:斜開し、嘴はほぼ同長で、萼から突き出す
種子:卵形・L=0.6-0.7mm
                       
シロバナネコノメソウ?(3)
              前画面
              次画面


撮影地 : 京都府 5月
 IMG_9764

 
                       
シロバナネコノメソウ?(4)
              前画面
              戻る


撮影地 : 京都府 5月
 IMG_9764

花の下や周りに写っていたのはジャゴケか

又はヒメジャゴケ?。