← → R T G2-238 ヤブガラシ(1) 2花 3花 4実 開花観察 巻ひげ ブドウ科 ヤブガラシ属 鳥足羽状複葉・互生 両性花 花期:6〜8月 分布:北(西部)・本・四・九 撮影地:兵庫県 8月 CIMG1966 |
|
花 がく:退化 花弁:4(緑色) 雄しべ:4 雌しべ:1 花弁と雄しべは開花するとまもなく散る。 雌しべの周りの赤色の部分は花盤、黄赤色か ら淡紅色に変わる。 巻ひげは葉柄と反対側アマチャヅルは同じ側。 福原のページ |
2 ヤブガラシ(2) 前画面 次画面 撮影地:兵庫県 8月 CIMG1972 |
|
3 ヤブガラシ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地:兵庫県 7月 IMG_2281 |
|
4 ヤブガラシ(4) 前画面 TOP 開花観察 撮影地:兵庫県 10月 日本の野生植物、山渓ハンディ図鑑ともに、 「葉は5小葉からなる鳥足状複葉、果実は黒く 熟す」とある、「基礎生物学研究所」サイトに次 の記載あり(その後リンク切れ)。 2倍体と3倍体があり、3倍体は実が出来ない (関東はほとんどが3倍体)。そして、2倍体は 葉が3枚、3倍体は5枚。左の画像のものは?、 2倍体で葉が5枚ある例?、右上に3枚がある。 種子:ヤブガラシ−腹面に深い2条の溝がある。 アカミノヤブガラシ(九州南部)−広くて浅い1条 の溝がある。種子を見たが腹はどの面?、 溝はどれのこと?。 DSCN6731 種子は3〜4個あった(本来は ?) |