R            T2-59

アマヅル(1)    2つる 3葉 4実
            5花 6花 巻ひげ
ブドウ科
ブドウ属

単葉・互生

雌雄異株?

花期:6〜8月

分布:本(東海以西)・四・九

撮影地:兵庫県 6月
 IMG_5980

花:作用的な異株

雄花:雄蕊は長い

雌花:雄蕊は短くて、外へ反り返る

萼:浅い杯状

花弁:5個・敷石状・先が互いにゆるく
    合着したまま、花の時、離脱する。

雄蕊:5個

腺体(花床):5個

子房:2室・各室に2個の胚珠

花柱:円錐形で短い、柱頭は点状。

液果:2室

種子:1-4個
 
                       
アマヅル(2)
             前画面
             次画面


撮影地:兵庫県 6月
 IMG_5984

(ひげは2節出て1節なし)
 
                       
アマヅル(3)
             前画面 TOP
             次画面


撮影地:兵庫県 6月 IMG_5981

葉の表と裏

縁は内曲(凸波状)する荒い波状低鋸歯

サンカクヅルは凹波状の小歯牙)
 
                       
アマヅル(4)
             前画面 TOP
             次画面


撮影地:兵庫県 7月 IMG_6180

果実 兵庫県 10月 左画像と同じ場所

種子  兵庫県 10月 2個(2果) 4個(1果)

 
                       
アマヅル(5)
             前画面 TOP
             次画面


撮影地:兵庫県 6月 IMG_4600

雌花(雌花序)?


下記不明

雄花:雄蕊は長い

雌花:雄蕊は短くて、外へ反り返る

萼:浅い杯状

花弁:5個・敷石状・先が互いにゆるく
    合着したまま、花の時、離脱する。

雄蕊:5個

腺体(花床):5個

子房:2室・各室に2個の胚珠

花柱:円錐形で短い、柱頭は点状。
 
                       
アマヅル(6)
             前画面 TOP


撮影地:兵庫県 6月 IMG_4589

雌花序(雌株)?