← → R T G1-50 サルトリイバラ(1) 2雄花・雌花 3実 4実 5実 6葉 雄花・雌花拡大 巻ひげ ユリ科 シオデ属 単葉・互生 雌雄異株 花期:4月 分布:日本全土 撮影地:兵庫県 8月 CIMG2183 |
|
果実:7mm、赤く熟す |
|
托葉は葉柄の下部両側に沿ってつき、 それぞれの先が巻きひげとなる。 左画像:雌株 右画像:雌雄不明 |
2 サルトリイバラ(2) 前画面 次画面 ユリ科 シオデ属 単葉・互生 雌雄異株 花期:4〜5月 分布:日本全土 撮影地:兵庫県 4月 IMG_3740 |
|
花:淡黄緑色、花被片6 雄花:雄蕊6 雌花:雌蕊1(花柱3裂)・仮雄蕊が6個ある? 子房:上位・3室・各室に1-2個?の胚珠 |
|
中央:雄株(雄花) 左下:雄花 散形花序に多数 右下:雌花 散形花序に多数 IMG_3897 |
3 サルトリイバラ(3) 前画面 TOP 次画面 撮影地:兵庫県 11月 DSCN7303 |
|
種子は6個あった DSCN7366 |
4 サルトリイバラ(4) 前画面 TOP 次画面 撮影地:兵庫県 8月 IMG_7019 |
|
この株で実9個のもの2と8個のもの3を確認。 最大は何個?。 |
|
後日・別の場所で12個のものを発見(11個も)もっと多いものもあるだろう、問題は全て写せるかに。 兵庫県 8月 まだまだ多いもの次画面IMG_7164 |
14個 兵庫県 9月 IMG_7542 | 15個 兵庫県 11月 fresco氏撮影 | 5 サルトリイバラ(5) 前画面 TOP 次画面 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
6 サルトリイバラ(6) 前画面 TOP 拡大画像 撮影地:兵庫県 6月 IMG_0712 |
|