R           G1-50

シオデ(1)      2雌花 3茎・葉 4蕾
             5蕾 6? 7?
ユリ科
         8-10雄株 11実
シオデ属

単葉・互生

雌雄異株

花期:7〜8月

分布:北・本・四・九

撮影地:大阪府 7月
  IMG_2042
雌株
花被片:6個
雄花:雄蕊6個
雌花:仮雄蕊6個
子房上位・3室・各室に1-2個の胚珠

         
シオデ   タチシオデ
茎        :−−−  はじめ直立
葉        :−−−  薄く光沢がない
葉下面     :−−−  白粉を帯びる
葉脈      :5〜7   −−−
葉基部     :円心形  円形〜切形
雄花の花被片:
反り返る 反り返えらない
雌花の花被片:反り返る −−−
茎に稜     :ある
  −−−

シオデの一型
ホソバシオデ---葉の細いもの
ザラツキシオデ
--葉の裏に柱状突起があってざらつくもの
サドシオデ
--茎が太くて直立し、葉が蜜に互生(佐渡島)
 
                        
シオデ(2)
            前画面
            次画面


撮影地 : 大阪府 7月
 IMG_2046/2064

雌花

シオデ:花被片は反り返る

左右の花は別のもの
 
                        
シオデ(3)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 大阪府 7月

IMG_2057/2051/2054 2036

茎の下部、ひげは自身に巻き付いている。
 
                        
シオデ(4)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:大阪府 7月 IMG_2036

雄株? 蕾が細長い
 
                       
シオデ(5)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:大阪府 7月 IMG_1935

蕾(雄株?)
 
                       
シオデ(6)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:大阪府 8月 IMG_2525/2526

 
                        
シオデ(7)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:大阪府 8月 IMG_2520

 
                       
シオデ(8)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:鳥取県 8月

雄株
 
                       
シオデ(9)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:鳥取県 8月 IMG_6120/6129

雄花

シオデ:花被片は反り返る

右下画像は雄蕊が伸びる前


花被片:6個

雄花:雄蕊6個
 
                      10
シオデ(10)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:鳥取県 8月 IMG_6122

雄花(雄株)

中央は蕾
 
                      11
シオデ(11)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地:群馬県 9月 IMG_1935-13

IMG_1939


左の色づいている実はチョウセンゴミシ
                      12
シオデ(12)
            前画面 TOP
            次画面


撮影地 : 長野県 2015-06 IMG_0954

 
                       13
シオデ(13)
            前画面 TOP


撮影地 : 長野県 2015-06 IMG_0955